2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a course improvement supporting system for practical experience-based learning
Project/Area Number |
17K00505
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
石田 百合子 熊本大学, 教授システム学研究センター, 特定事業研究員 (40770855)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松葉 龍一 熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (40336227)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 実践体験型教育 / PBL / サービスラーニング / アクティブラーニング / 評価方法 / FD / ジョブエイド |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年度は、2つのことを行った。 まず、授業改善方策システムの利用対象者の授業設計・改善のヒントとなり得る実践事例の収集方法、および本システム上での見せ方を検討した。大学の産学連携PBL(Project Based Learning)科目のうち、学生満足度の高いプロジェクトに着目し、当該科目の担当教員の協力を得て、参加学生および企業担当者にインタビューを実施した。前年度、収集項目の検討は完了していたが、担当教員のアドバイスを受け、授業設計・改善のヒントにつながるインタビュー項目の補強・見直しを行った。 調査データはプロジェクトマネジメント理論の各プロセスで整理し、各プロセスで学生が抱えていた想いや、企業担当者の関わりや支援がプロジェクト遂行や学生の学修にどんな影響を与えたかを、教授設計理論の一つ、課題中心型インストラクション理論(TCI)理論を適用して考察した。本事例の場合、プロジェクト初期では、企業担当者が学生に対し、学生主導の活動であることの意識づけをしつつ、TCI理論の例示・モデリング支援を行っていた。一方で、学生主導であることのリスクもあらかじめ想定し、初期段階で活動計画にバッファーを取り込んでいたこともわかった。実行段階では、企業担当者は例示・モデリングの機会を減らし、応用やフィードバックに重点を置いていた。 今回開発したインタビュー項目に沿って実践事例を収集し、整理することで、授業設計・改善のヒントを可視化できる可能性が示唆された。またインタビューを実施することで、収集した実践事例の改善にもつなげられることが確認できた。今回調査した実践事例の分析結果は、学会発表を行った。 次に、前述の結果も含め、本事業で調査してきた教育支援のための情報を広く公開・提供するためのWebシステム仕様を固め、小規模システム(プロトタイプ)開発と必要モジュールのテスト開発を進めた。
|
Research Products
(1 results)