• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Reappearance of Japanese wolf's form focused on the curves on surfaces and development of the interactive exhibition system

Research Project

Project/Area Number 17K00507
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

原田 利宣  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80294304)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsニホンオオカミ / バーチャル博物館 / 曲線・曲面 / デジタルアーカイブ / ヴァーチャルリアリティ / GUI / 感性工学 / データマイニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,「絶滅したニホンオオカミの頭蓋骨や骨格に表れる曲線(面)形状に着目した厳密な形状再現とヴァーチャル・リアリティ(VR)を用いた博物館における対話型展示システムの開発」を目的としている.平成29年度の課題は,ニホンオオカミをはじめとした動物の「頭蓋骨や骨格」と「外形形状」に表れる曲線(面)を構成する曲率プロファイルを同定し,比較・考察することである.平成29年度では,以下の成果があった.
1)曲線(面)上の中心線や主要な断面線がどのような曲率プロファイルから構成されているかを視覚化するシステムを構築した.
2)和歌山大学所蔵のニホンオオカミの剥製の頭部・頭蓋骨と他7種の動物の頭部・頭蓋骨の曲線の計測・比較・分析を行った.その結果,和歌山大学所蔵のニホンオオカミの剥製の頭部形状が頭蓋骨の形状と異なっていることがわかった.
3)ニホンオオカミの頭蓋骨から推定される剥製の正確な頭部形状を導き出した.頭蓋骨から推定される正確な頭部形状へ剥製の3Dモデルを復元し,3Dプリンターで実際に模型を制作した.
また,平成30年度以降の研究課題にしていた,3Dモデルにモーション付けのフィージビリティスタディを行った.まず,ニホンオオカミと遺伝的に近いチュウゴクオオカミをアニメーション作成の参考として選択した.次に,動物園にて実際にチュウゴクオオカミが動く様子を撮影した.撮影したチュウゴクオオカミの動画を参考にしながら,ニホンオオカミの3Dモデルのアニメーション作成を行った.具体的には,1秒あたり30コマで撮影したチュウゴクオオカミの動画から1コマずつ出力し,各関節位置をトレースすることで,ニホンオオカミのアニメーション作成を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに,和歌山大学所蔵のニホンオオカミの剥製の頭部・頭蓋骨と他7種の動物の頭部・頭蓋骨の曲線の計測・比較・分析を行えているからある.また,平成30年度の計画であったモーション付けの検討も進められたためである.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は以下の研究を実施する予定である.
1)平成29年度に制作したニホンオオカミの外形形状をより本物に近づけるよう,筋肉の付き方や体毛の生え方などについても検証を行う.
2)フィージビリティスタディとして創成したニホンオオカミのモーションは単に歩行するだけのものであった.様々なモーションの創成に向けた,モーション付け方法の検証を行う.

Causes of Carryover

(理由)
平成29年度にPCを購入予定であったが,ビデオカードの変更等で,なんとかモーションのシミュレーションができることがわかったため,購入を先送りにした.そのため60数万円の残額が生じた.
(使用計画)
平成29年度の残額と平成30年度の予算60万を合わせた約120万のうち,学会発表・調査旅費に30万,謝金20万,PCの購入費25万×2台,論文掲載費10万,消耗品10万ほどを予定している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] データマイニングを用いた2種類の酒類におけるWeb上の感性情報の比較と視覚化2017

    • Author(s)
      竹之下遼,原田利宣,小野謙二
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: Vol.17, No.1 Pages: 11-20

    • DOI

      http://doi.org/10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ラフ集合と形式概念分析を用いた概念構造可視化システムの開発2017

    • Author(s)
      酒匂一世,原田利宣
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: Vol.64, No.3 Pages: 11-20

    • DOI

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssdj/64/3/64_3_11/_pdf/-char/ja

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] デザイナーのための曲線(面)研究と応用

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~harada/curve/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi