• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Study on meteorological conditions for heat stroke deaths in Japan

Research Project

Project/Area Number 17K00523
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

藤部 文昭  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特任教授 (60343886)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords熱中症 / 低温死亡 / 人口動態統計 / 暑熱
Outline of Annual Research Achievements

熱中症による日々の死亡率と気温や湿度との関係を都道府県別に調べ,以下の結果を得た。(1) 当日の最高気温が同じでも,夏季平均気温が低い地域 (=夏が涼しい地域) ほど熱中症死亡率は高い傾向があり,暑熱に対する馴化の重要性が示唆される.(2) 前日~ 1 週間程度前の気温が高いほど熱中症死亡率は高い傾向があるが,十数日前の気温が高ければ,死亡率はむしろ低い傾向がある.これは,短期的には暑熱負荷の持続が悪影響を及ぼすが,長期的には暑熱馴化の効果が現れるためと考えられる.(3) 熱中症死亡率と湿度の関係も見出されたが,これは気温の高低により解釈可能である。
熱中症と同様の解析を低温死亡についても行った。その結果,低温死亡率は空間的には冬季気温の低い都道府県ほど高く,年々変動においては冬季気温の低い年ほど高い傾向があるが,熱中症に比べると気温変動に対する低温死亡率の変化率は小さいこと,また,馴化の影響は熱中症の場合ほどには明瞭でないことが見出された。
市区町村ごとの熱中症・低温死亡率の分布特性に関する解析に着手した。死亡率は平均気温に加えて平均所得とも関係があり,気象だけでなく社会的要因に関連することがうかがわれた。大都市の区ごとの死亡率分布においては,生活困難者の多い地区を擁する区で死亡率が高いことが見出された。
2018年夏季の東京23区の熱中症死亡者の情報を抽出し,その特徴の解析に着手した。
極端高温現象を高解像度の領域気象シミュレーションにより再現する準備実験を行った。4km程度の空間解像度で1ヶ月程度の期間のシミュレーションをできることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本的に,計画通り進捗している。ただし,2018年の猛暑により熱中症の被害が多発したことから,その解析を優先して行うこととし,①まず2018年の東京都の熱中症被害の実態を明らかにする,②当初予定していた救急搬送数に関する解析は,2018年の搬送数データを含めて平成31年度に行う,という形で当初計画を一部変更した。

Strategy for Future Research Activity

市区町村ごとの熱中症・低温死亡率と気象および社会的要因との関係,および2018年の東京都についての解析を継続する。また,2018年を含めた救急搬送数の資料を利用してその空間・時間変動の特性を明らかにし,死亡率との共通点と違いを明らかにする。
2018年夏季の高温日に着目し,大都市や地方都市の土地被覆が,どの程度極端な高温現象に影響しているのかを調査する。
本研究により得られた結果を,熱中症や低温による被害の抑止に向けた基礎的知見として取りまとめる。

Causes of Carryover

一部の物品が想定よりも安く購入できたことにより,20,875円を次年度に使用することとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 東京における晴天下の真冬日2019

    • Author(s)
      藤部文昭
    • Journal Title

      天気

      Volume: 66 Pages: 77-82

    • Open Access
  • [Journal Article] Spatial and temporal features of heat stroke mortality in Japan and their relation to temperature variations, 1999-20142018

    • Author(s)
      Fujibe, F., Matsumoto, J. and Suzuki, H.
    • Journal Title

      Geographical Review of Japan, Series B

      Volume: 91 Pages: 17-27

    • DOI

      10.4157/geogrevjapanb.91.17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Regional features of the relationship between daily heat-stroke mortality and temperature in different climate zones in Japan2018

    • Author(s)
      Fujibe, F., Matsumoto, J. and Suzuki, H.
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 14 Pages: 144-147

    • DOI

      10.2151/sola.2018-025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本における夕凪の気候学的特性2018

    • Author(s)
      藤部文昭
    • Journal Title

      第25回風工学シンポジウム論文集

      Volume: 0 Pages: 7-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 熱中症による救急搬送率の地域性と変動―死亡率との比較―2018

    • Author(s)
      藤部文昭・松本 淳・鈴木秀人
    • Organizer
      日本気象学会2018年度春季大会
  • [Presentation] 日々の熱中症死亡率と気温との関係における地域特性2018

    • Author(s)
      藤部文昭・松本 淳・鈴木秀人
    • Organizer
      日本ヒートアイランド学会第13回全国大会
  • [Presentation] 日々の低温死亡率と気象条件との関係2018

    • Author(s)
      藤部文昭・松本 淳・鈴木秀人
    • Organizer
      日本気象学会2018年度秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi