2019 Fiscal Year Annual Research Report
Soil carbon mineralization by priming effect: Temperature sensitivity mechanism of soil carbon mineralization
Project/Area Number |
17K00524
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
飯村 康夫 滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (80599093)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泉津 弘佑 滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (20579263)
藤嶽 暢英 神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 土壌炭素 / プライミング効果 / 温暖化 / 窒素沈着 |
Outline of Annual Research Achievements |
陸域最大の炭素プールである土壌は約2500 Pgもの炭素を蓄積しており、この量は大気の約3.3倍、植物バイオマスの約4.5倍にもなる。そのため、地球温暖化に伴う土壌炭素応答は今後の大気中のCO2濃度に多大な影響を与える可能性が高く、重大な研究課題となっている。現在の温暖化に対する土壌応答研究の大多数は、直接的な温度上昇に対する土壌炭素の分解速度変化に関するものであるが、植物由来有機物の土壌への供給量増大という間接的な影響も加味する必要があり大きな課題となっている。本研究ではこのような直接的な土壌への温度の影響のみならず、植物バイオマス由来の有機物の供給といった間接的な土壌への影響およびそれらに対する土壌の応答(プライミング効果)に着目し、プライミング効果を考慮した土壌の温暖化応答を明らかにすることを目的としている。 最終年度である本年度は昨年度までに明らかにできなかった土壌深層に着目した。日本を代表する土壌タイプの一つである火山灰土壌の特に年代の古い深層部に焦点を当てて研究を行った。火山灰土壌の深層(14C年代として約5000 yrBP)に対し13C標識グルコース添加して温暖化実験を試みた。また、温暖化に伴って土壌への影響が予測される窒素沈着量の増大を想定し、一部に無機態窒素の添加も同時に行った。その結果、窒素添加の有無に関係なく、グルコースが添加された場合、既存土壌の炭素分解はコントロールと比較して有意に増大し、温度依存性(Q10)も有意に増加した。
|
Research Products
(6 results)