2017 Fiscal Year Research-status Report
地下水の流動状態把握および水質解析のための新たな金属元素同位体指標の確立
Project/Area Number |
17K00527
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
谷水 雅治 関西学院大学, 理工学部, 教授 (20373459)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細野 高啓 熊本大学, 大学院先導機構, 准教授 (30367065)
若木 重行 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 技術研究員 (50548188)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地下水 / 微量元素 / 阿蘇山 / 同位体 |
Outline of Annual Research Achievements |
地下水は人類が利用できる淡水のうちの多くの割合を占めており、また、一度汚染すると回復に長い時間が必要であることから、地下水の流動方向や流動速度を知ることは重要である。またその水質は、地下水利用の可否を決めるために必要な情報であり、地下水の流動様式の把握とともに分析を行う必要がある。地下水流動の把握については、おもに水文学的アプローチからなされているが、化学的アプローチにより、微量元素の濃度や同位体の情報から独立に、地下水の流動に関する情報を得ることができる。また地下水の水質についても化学的手法を用いて酸化還元電位に依存して化学種が変化する元素の挙動から、地下水流動中の実効的な水質変化の予測が期待される。 本年度は、熊本市内とその周辺域において採水した試料中の微量元素濃度分析を行った。これを、水文学的に決定されている地下水流動方向に沿って、濃度の増減や変動幅についての傾向を把握するためのデータ解析を行った。その結果、アルカリ金属元素は流動方向にそって徐々に増える傾向が観測された。一方でアルカリ土類金属元素にはこのような傾向は認められず、比較的一定した値をとった。阿蘇西麓域の地下水は、阿蘇山の火砕流堆積物中を流動しているが、このような溶出挙動を支配する鉱物種を特定するために、今後分析・解析をおこなっていく。 また、流動方向に沿った地下水の酸化還元電位の分析では、数値が流動方向に沿って+0.2V程度から-0.2V程度まで幅広い値を取ることがわかったが、その値の変化は漸移的ではなく、ある地域での急激な変化が認められた。当該地域における追加分析のための観測井戸の有無について、現在確認中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度7月に実施予定であった熊本地域の採水計画が九州地域の豪雨と重なり、調査には赴いたものの地下水面の上昇が激しく、定点観測上のデータの質に問題が生じる可能性があったために多くの地点で採水を断念した。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究者との情報共有を密にすすめ、採水地点を再選定して採水計画を立て直し、採水を行って濃度や酸化還元電位の変化の傾向についてより詳細な把握を進める。
|
Causes of Carryover |
質量分析装置の運転に必要なアルゴンガスの使用量が、年度末の装置の稼働状況の変更に伴い、当初の予想よりも利用が少なかった。分析は次年度に持ち越されたため、この費用を利用して装置の運転を行い微量元素濃度分析を行う。
|
Research Products
(7 results)