2019 Fiscal Year Research-status Report
多地点同時リモートセンシング観測による都市圏の大気環境動態の解明
Project/Area Number |
17K00529
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
高島 久洋 福岡大学, 理学部, 准教授 (20469620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入江 仁士 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (40392956)
乙部 直人 福岡大学, 理学部, 助教 (70320273)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 都市大気環境 / リモートセンシング観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、国境を越えて流入する大気汚染物質が日本の都市域から排出される大気汚染物質とどのように混合し、光化学反応が促進されるかを明らかにするため、日本西端の大都市 (福岡市) にて、MAX-DOAS 法と呼ばれるリモートセンシング観測手法により、二酸化窒素などの大気微量成分の鉛直分布を多地点で同時に連続観測し、その変動と変動要因を明らかにすることを目的としている。
モバイル型 MAX-DOAS 観測装置を作成し、福岡平野内の2地点 (祖原 (福岡大学西新病院)、福岡大学) にてMAX-DOAS 法による大気微量成分の自動連続観測を継続した。また同じく福岡平野内の春日市 (九州大学春日キャンパス) MAX-DOAS 法による大気微量成分の自動連続観測を継続した。3地点で得られた太陽散乱光スペクトルデータから MAX-DOAS 法による二酸化窒素濃度 (鉛直カラム量・鉛直分布) のリトリーバルを行い、福岡平野内の3次元分布について解析を行った。3次元コヒーレントドップラーライダーで得られた福岡平野内の風観測データを用いて、MAX-DOAS 法で得られた二酸化窒素濃度の鉛直、水平分布と循環場との対応関係について解析を行い、事例解析として大気汚染物質の拡散過程を明らかにした。
MAX-DOAS法による地上観測データを用いて、人工衛星観測 (TROPOMI: TROPOspheric Monitoring Instrument) データの検証を断続的ではあるが季節を通して行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果のとりまとめに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究成果をのとりまとめを行う。また地上観測の継続、衛星観測データとの比較は継続する。
|
Causes of Carryover |
研究成果のとりまとめに時間を要しており繰り越しが生じた。
|
Research Products
(6 results)