• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Mechanism of low dose(rate) radiation induced tumor development by using intestinal stem cell organoid system

Research Project

Project/Area Number 17K00553
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

笹谷 めぐみ (豊島めぐみ)  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (80423052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 秀彦  広島大学, 医歯薬保健学研究科(薬), 准教授 (30379846)
神谷 研二  広島大学, 医療政策室, 特任教授 (60116564)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords低線量・低線量率 / 放射線発がん / 幹細胞 / 年齢依存性
Outline of Annual Research Achievements

近年、放射線発がんリスクの標的として組織幹細胞が挙げられており、組織幹細胞の動態に着目した放射線発がん分子機構解明が重要となっているが、現状ではほとんど解明されていない。また、放射線発がんにおける被爆時年齢の関与は重要な課題といえる。そこで本研究では、Apc遺伝子を欠損した小腸幹細胞の細胞競合を始めとした放射線応答と照射時年齢が発がんに及ぼす影響について解析し、最終的には、低線量・低線量率発がんリスク評価の基礎基盤に貢献することを目指す。
本年度は、週齢の異なるApcMin/+マウスに放射線照射をし、発がん実験を行うことによって、照射時年齢が発がんに及ぼす影響について解析を行った。更に、放射線発がん実験を行ったApcMin/+マウス小腸に誘発された腫瘍を一部採取し、DNAおよびRNAの抽出を行った。さらに、抽出したDNAを用いて、遺伝子変異解析を行い、放射線照射によって誘発される遺伝子変異頻度と被爆時年齢との関係性について解析した。また成人期被曝における小腸幹細胞の挙動と発がんへの関与を解析するために、薬剤処理を用いた、放射線発がん実験を開始した。
昨年度から実施している遺伝子改変マウスのかけあわせを行い、小腸幹細胞をラベルし、照射後の挙動を標識するlineage tracing studyの樹立を継続している。更に、小腸幹細胞における放射線応答を解析するために、マウス小腸を単離し、そこから小腸オルガノイド培養系を用いた条件検討および解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子変異解析の立ち上げに、当初の予定よりも多くの時間を費やした。しかしながら、その後の解析は順調に進行することができたため、今年度の研究は、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今年度開始した小腸幹細胞特異的にApc遺伝子欠損を検出することができるマウスの作製を継続し、実験条件の確立を目指す。

Causes of Carryover

本年度は、遺伝子改変マウスを掛け合わせることにより小腸幹細胞をラベルし、照射後の挙動を標識するlineage tracing studyの樹立を試み、当初の予定よりも早く樹立のめどがたったが、このマウスを用いた解析には、当初の予定よりも多数のマウスを必要とするため、次年度使用額が生じた。
次年度には、lineage tracing studyを行い、小腸幹細胞の挙動を解析する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Radiation-Induced Myofibroblasts Promote Tumor Growth via Mitochondrial ROS-Activated TGFβ Signaling.2018

    • Author(s)
      Shimura T, Sasatani M, Kawai H, Kamiya K, Kobayashi J, Komatsu K, Kunugita N
    • Journal Title

      Mol. Cancer Res.

      Volume: 16(11) Pages: 1676-1686

    • DOI

      10.1158/1541-7786.MCR-18-0321.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 動物モデルを用いた低線量・低線量率発がんリスク評価. 第3回 放射線災害・医科学研究拠点カンファランス2019

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 土居主尚, 神谷研二
    • Organizer
      第3回 放射線災害・医科学研究拠点カンファランス
  • [Presentation] 放射線発がんに高感受性であるApcMin/+マウスを用いた低線量放射線発がんリスク評価2019

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 飯塚大輔, 土居主尚, 神谷研二
    • Organizer
      原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] ApcMin/+マウスを用いた放射線誘発小腸腫瘍形成の機構解明2019

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 神谷研二
    • Organizer
      第31回夏の学校
  • [Presentation] Apc Min/+マウスを用いた放射線誘発腫瘍における遺伝子変異解析2019

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 飯塚大輔, 河合秀彦, Zaharieva Elena, 神谷研二
    • Organizer
      日本環境変異原学会第47回大会
  • [Presentation] Apc Min/+マウスを用いた低線量放射線発がんリスク評価2019

    • Author(s)
      笹谷めぐみ, 土居主尚, 飯塚大輔, 神谷研二
    • Organizer
      日本放射線影響学会第61回大会
  • [Presentation] Estimation of radiation-induced cancer risk at low doses and low dose rates using ApcMin/+ mice2019

    • Author(s)
      Megumi Sasatani, Daisuke Iizuka, Hidehiko Kawai, Elena Zaharieva, Kenji Kamiya,
    • Organizer
      3rd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi