2017 Fiscal Year Research-status Report
ネオニコチノイド系農薬が鳥類胚の発育に及ぼす影響と作用機序の解明
Project/Area Number |
17K00575
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
川嶋 貴治 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (90360362)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 農薬 / 胚 / ウズラ / 鳥類 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、鳥類(ウズラ)受精卵を用いて、胚発育に及ぼすネオニコチノイド系農薬の有害性を評価するための実験条件を検討した。受精から孵化までの様々な発生段階において、ネオニコチノイド系農薬を定量的に曝露し、致死、発育不全および形態形成異常等のエンドポイントから、催奇形性の有無や低濃度でも奇形を誘導するか否かを調べた。鳥類における、ネオニコチノイド系農薬の生殖発生毒性の強度について明らかにすることを目標とした。鳥類胚培養技術を用いることで、放卵直後から孵卵3日目までの胚形成期(絶対過敏期)に、任意の発生段階で、定量的に被験物質を曝露することができた。さらに、孵化に至るまでの全期間において、胚致死や発育状態について連続して観察することができた。本年度は、この胚培養技術を用いて、ネオニコチノイド系農薬のうち、イミダクロプリドの高濃度曝露試験を行った。その結果、対照区に比べて、特に胚発生後期において、致死および発育遅延が顕在化し、生存率が低下することが明らかとなった。イミダクロプリド曝露による発育遅延は、体重減少とともに孵化率の低下を引き起こす要因であることを示唆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
被験物質の投与時期、投与部位、投与量や溶媒、並びに胚培養法による人工的な影響などについて、対照区における条件検討に時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度に引き続き、鳥類の胚発育に及ぼすネオニコチノイド系農薬の有害性について詳細に調べる。マクロな形態的指標の解析に加えて、遺伝子発現解析などによる多面的な解析を目指す。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗がやや遅れているためであるが、実験条件を整えたことから、次年度での回復を目指す。
|