2017 Fiscal Year Research-status Report
Upgrading recycle of fluoride and phosphate in wastewaters by mineralization process to functional materials
Project/Area Number |
17K00631
|
Research Institution | National Institute of Technology, Toyama College |
Principal Investigator |
袋布 昌幹 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (50270244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川井 貴裕 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (50455903)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フッ素排水処理 / アパタイト / 資源回収 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】本研究では未利用資源のみからなる,排水中リン,フッ素資源のアップグレードリサイクルを最終目的として,脱臭性能を示すことが期待されるフッ素アパタイト(FAp)を代表者らが検討を進めてきた第二リン酸カルシウム二水和物(DCPD)とフッ素排水から合成,脱臭性能の評価,性能発現機構の検討等を行うことを目指している。 【成果】平成29年度に得られた成果は以下の通りである。(1)DCPDから得られるFApの脱臭性能評価:DCPDと模擬フッ素排水を用いてFApを回収し,アンモニアガスの吸着性能を評価した。結果,10ppmのアンモニアガスを10分以内で検出下限以下まで吸着できる,優れた脱臭性能を示すことを見いだした。(2)金属共存効果の検討,金属イオンを含む模擬リン酸排水を用いてフッ素を含まないアパタイトである水酸アパタイト(HAp)を合成し,脱臭性能を評価した結果,アルミニウム共存時に高い吸着性能を示すことを確認した。(3)実排水への展開,資源回収システム構築:展示会出展などを通して実排水への展開を目指した。特にJST-NEDO主催のイノベーションジャパンにおいて出展を行った結果,JSTが平成30年5月に開催する中日大学フェアの新技術展示への推薦をいただくことができた。また未利用リン資源の確保については食品産業から発生するリン酸排水から合成したDCPDについて検討を行うことができた。 上記の結果は国内外の学会での発表等を行ったが,来年度は論文投稿も積極的に進めたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
1)DCPDから誘導されたFApがアンモニアガスに対して優れた脱臭性能を示すことを確認できたこと。 2)食品産業から発生するリン資源を活用したDCPDで1)の検討を行うことにより,カルシウム塩以外については未利用資源のみで脱臭性能を示す資材の開発に成功したこと。 上記の理由により,当初の計画よりも若干早く研究が進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね研究計画に示した方策で研究を継続するが,特に平成30年度は 1)アンモニア以外の悪臭物質(硫化水素など)に対するFApの脱臭性能評価 2)悪臭物質の吸着機構の評価・解明(分担者の川井に加え,北海道立総合研究機構の助言指導を受けながら行う) 3)フッ素排水処理に伴う他の共存イオンによるFApの脱臭性能評価 などを行う予定。
|
Causes of Carryover |
一部の研究課題(排水処理で得られたリン酸カルシウムの構造解析)等を平成29年度中に実施出来なかったこと,論文投稿を計画していた課題について投稿が間に合わなかったため。これらの課題については平成30年度の早い期間中に実施予定。
|
Research Products
(7 results)