• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

放射能汚染による渓流性水生昆虫への生理的影響及びそれに伴う群集変化の解明

Research Project

Project/Area Number 17K00655
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

吉村 真由美  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40353916)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords水生昆虫 / セシウム / 福島 / 河川
Outline of Annual Research Achievements

大量の放射性物質は東北南部や関東地方を中心に広範囲に広がり、森林・土壌・草地・湖沼・河川など様々な場所を汚染した。魚の放射性物質による汚染は、渓流魚の主な餌である水生昆虫等による放射性物質のとりこみ、または水環境中に存在する遊離態あるいは物質に吸着している放射性物質のとりこみによってもたらされていると考えることができるようになった。そこで、餌生物の一つである水生昆虫の汚染度を調べ、分類群による汚染度の違い、汚染度の推移、落葉・藻類などの汚染度の推移を、今もブラウントラウトの汚染度が高い状態である中禅寺湖の周辺河川において調べた。中禅寺湖から流れ出る流下河川では、底の砂の放射性Cs濃度が上昇傾向を示していた。この河川に生息する水生昆虫の放射性Cs濃度も上昇傾向にあり、水生昆虫の上昇傾向は底砂の放射性セシウム濃度が上昇していることと関係があると考えられた。また、流下河川に存在する落葉・藻類・砂・水生昆虫の放射性Cs濃度は、中禅寺湖に流入する河川に存在する落葉・藻類・砂・水生昆虫の放射性Cs濃度より高い傾向にあった。また、流下河川より空間線量率の高い近隣の河川に生息する水生昆虫の放射性Cs濃度より、流下河川に生息する水生昆虫の方が高い放射性Cs濃度を示しており、湖にたまった放射性Csが、少しづつ河川に流れ出ていると考えられた。中禅寺湖下流河川に生息する水生昆虫の放射性Cs濃度は徐々に高くなっていたが、汚染度はグループによって大きく異なっていたため、代謝様式の違いが水生昆虫の汚染度の違いに影響していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

異動によって野外調査が困難になったなどの影響で、申請時の計画からは若干遅れているが、出来ることから始めているため、概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

異動によって野外調査が困難になっていたが、平成29年度で、いつどの程度の調査なら可能かということがある程度分かったので、平成30年度は今年度遂行できなかった野外調査を進めるとともに、放射性物質の存在による水生昆虫体内の炭素・窒素安定同位体比の変化について、論文の作成に着手していく。

Causes of Carryover

研究ではない部署に異動になったため、野外調査にあまり行くことが出来なかった。そのため、消耗品購入や出張のための研究費が残ってしまった。次年度は、海外旅費に50万円、国内旅費に70万、消耗品購入に30万は必要となる見込み。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Elevated radioactive contamination from the Fukushima nuclear power plant accident in aquatic biota from a river with a lake in its upper reaches2018

    • Author(s)
      YOSHIMURA Mayumi、AKAMA Akio
    • Journal Title

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences

      Volume: 75 Pages: 609-620

    • DOI

      org/10.1139/cjfas-2016-0333

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射性セシウムの水生生物への影響2017

    • Author(s)
      吉村真由美、赤間亮夫
    • Organizer
      日本動物学会第88回富山大会
  • [Presentation] 福島第一原発(FDNPP)事故による放射性セシウム放出の水生生物への影響2017

    • Author(s)
      吉村真由美、赤間亮夫
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi