2022 Fiscal Year Annual Research Report
Case study survey and statistical analysis of projection mapping to construct a visual design study
Project/Area Number |
17K00738
|
Research Institution | J. F. Oberlin University |
Principal Investigator |
杉森 順子 桜美林大学, 総合研究機構, 教授 (00559891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒川 俊也 日本工業大学, 先進工学部, 教授 (50631248)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | プロジェクションマッピング / 映像デザイン / メディアデザイン / 統計解析 / イベント / コンテンツ / 映像制作 / 事例調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、これまで十分な学術的調査研究が行われていなかったプロジェクションマッピング領域に着目し、その事例や実施状況の調査を行い、作品のデータベースを作成して、データから統計的な解析を行うことで、事例を定量的に評価する新たな分析手法の構築を目指している。 これまでの研究では、映像制作会社やイベント実施会社、団体13社の事例を文献資料やウェブサイト、ヒアリングなどから調査を行い、データベースの作成を進めてきた。しかし、世界的なCOVID-19の感染拡大の影響で、国内各地で開催されてきた多くのプロジェクションマッピングの上映イベントが中止となった。その影響は大きく、存続の危機に直面する組織もあった。季節型や時限的なコンテンツと言う特殊性から、これまでイベント型事例の調査研究が進まなかった理由が改めて明確になるともに、継続的な調査は困難を極めた。 本年度は感染状況の変化から、少しずつ実施される事例も出てきたが、感染リスク回避から実施者以外の現場の立ち入りは制限され、実施状況の撮影や取材協力は難しい状況であった。そのため研究計画を一部分変更して、社会における多様なプロジェクションマッピング活用事例と関連する周辺技術や機器、産業事例、映像コンテンツなどの動向調査を行った。また、海外では国内に先駆けてイベント上映の実施が回復傾向であることから、先行事例として新たに調査を行った。 これらの研究成果から得た知見をまとめて、プロジェクタを活用した事例や動向について講演を行った。また、本研究の成果の一部は、現在、査読付論文として投稿中である。さらに、日本デザイン学会では新たな研究領域として、「映像デザイン学」の創設を提案するシンポジウムを開催し、デザインの視点から目的ごとに映像を分類することで、分野ごと異なる映像研究の必要性や領域の可能性を示した。
|
Research Products
(4 results)