• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

リスク予防と自立支援を基軸とした子育て主体者の成長支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 17K00750
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

吉川 はる奈  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70272739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守隨 香  共立女子大学, 家政学部, 教授 (40770780)
尾崎 啓子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80375592)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords子育て / 保育 / 生活と保育 / 自立
Outline of Annual Research Achievements

子育て当事者の成長と自立、そして抱える課題についてデータ収集し、分析することを中心に取り組んだ。また年度後半は、子育て当事者を支える子育てや保育を専門とする保育者の成長と学びについてのデータ収集と分析について取り組んだ。①子育て当事者の成長と自立について:従来指摘されているように、都市部を中心とした核家族の孤立状態が散見され、乳幼児を抱える家族の困難な状況が目立った。特に、転居も重なり、子育て当事者が地域に居場所を見つけることへの大変さをもつ例も目立ち、子育て支援者はその実態にあわせた対応に追われていた。継続中の子育て支援者へのインタヴューでは、子育て当事者の多様なニーズを把握する中で、子育て支援施設の利用のきっかけや人間関係の構築への苦慮、支援施設の利用目的など個々に合わせた対応を求められていた。中でも施設の居心地を重視しつつ、子育て当事者が安心して学びながら子育てを行えるようにという施設の雰囲気づくりやその声かけを行う役割を共通して担っていた。②子育て当事者を支える保育者の成長と学びについて:保育者の成長と学びの方法について保育者がカンファレンスを通して課題を明確化し、対応方法を示し、解決する過程をデータ化し分析を継続中である。子どもや子育て当事者が抱える課題に対応する保育者の質の向上はより重要性を増しており、その方法の確立が求められている。③海外の支援事例について:ドイツミュンヘンの支援事例を収集し、なお分析継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

子育て当事者へのインタヴューは継続して収集中。子育て当事者を支える保育者等へのインタヴューの実施とデータ分析も継続中。また海外支援事例も収集分析継続中である。

Strategy for Future Research Activity

子育て当事者の成長と学び、およびその支援を行う保育者等の成長と学びの方法についてプログラム化にむけて実施中である。保育者の成長と学びの方法である保育カンファレンス等も援用しながら、プログラム開発の予備実践を行い、本実践を行うことをめざしている。

Causes of Carryover

現在、継続進行中かつ分析中であること、国際会議に複数エントリーしており、そこでの発表費等も必要であり、使用を予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 子育て支援拠点を利用する子育て当事者の支援ニーズの特徴2018

    • Author(s)
      吉山怜花、吉川はる奈、諸山美咲
    • Journal Title

      埼玉大学紀要

      Volume: 67(2) Pages: 211-220

  • [Journal Article] 家庭科教員養成における家庭看護の教材開発 ─ 教材の特徴と学習の実際 ─2018

    • Author(s)
      吉川はる奈、伊藤葉子、倉持清美、叶内茜、鎌野育代
    • Journal Title

      埼玉大学紀要

      Volume: 67(1) Pages: 115-122

  • [Journal Article] 地域における保育とESD2018

    • Author(s)
      吉川はる奈
    • Journal Title

      持続可能な社会をつくる日本の保育ー乳幼児期のESD

      Volume: 1 Pages: 46‐55

  • [Journal Article] 家庭科教員養成課程における「家庭看護」の実施状況-国立大学調査から-2018

    • Author(s)
      叶内茜、倉持清美、伊藤葉子、吉川はる奈
    • Journal Title

      川村学園女子大学教職センター紀要

      Volume: 1 Pages: 31‐37

  • [Presentation] 母子健康手帳高校家庭科における保育学習教材の検討―母子健康手帳の活用の可能性―2018

    • Author(s)
      吉山怜花、吉川はる奈
    • Organizer
      日本家政学会第70回大会
  • [Presentation] 中学生・高校生の部活動における仲間関係2018

    • Author(s)
      佐藤朝夏、吉川はる奈
    • Organizer
      日本家政学会第70回大会
  • [Presentation] 保育巡回相談における事前カンファレンスの支援機能2018

    • Author(s)
      吉川はる奈、寺薗さおり、吉山怜花
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
  • [Presentation] フィンランドにおける社会性を育てる特別支援教育:JOPO(ヨポ)プログラムの教育効果2018

    • Author(s)
      尾崎啓子、吉川はる奈
    • Organizer
      特殊教育学会第56回大会
  • [Book] 新版授業力アップ家庭科の授業2018

    • Author(s)
      伊藤葉子、河村美穂、勝田映子、日景弥生、望月一枝、吉川はる奈、他10名
    • Total Pages
      116-119
    • Publisher
      日本標準

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi