2017 Fiscal Year Research-status Report
昭和40年代の教育課程行政と小学校家庭科の展開:「鹿内瑞子旧蔵資料」をもとに
Project/Area Number |
17K00758
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
八幡 彩子 (谷口彩子) 熊本大学, 教育学部, 教授 (90259763)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 小学校家庭科 / 鹿内瑞子 / 鹿内瑞子旧蔵資料 / 家政学史 / 教育課程行政 / 昭和40年代 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)「鹿内瑞子旧蔵資料」に含まれる昭和43(1968)年の小学校家庭科の教育課程の改善に関する資料は、審議会・研究会等の議事録、実態調査、要望書、「小学校学習指導要領案」等に分類できることを把握した。このうち、小学校家庭科の教育課程の改善については、初等教育教育課程分科審議会(教育課程一般部会)、小学校教育課程(家庭)の改善に関する調査研究に協力する協力者委員会、両者を橋渡しする専門調査員という構造により、審議が進められていることがわかった。 (2) 初等教育教育課程分科審議会(教育課程一般部会)における審議経過を示す資料によれば、小学校の他教科等の教育課程改善の動きと連携しながら、家庭科の教育課程改善に向けた審議が行われていることがわかった。 (3) 小学校教育課程(家庭)の改善に関する調査研究協力者委員会の資料によれば、教育課程審議会総会は8回、初等教育教育課程分科審議会は34回、小学校家庭科の専門調査委員会は63回と精力的に審議が行われていることがわかる。「小学校家庭科における改善すべき基本的事項」では、「教科の目標を一層明確に示すようにすること」「内容の精選を図り、指導の重点を明示すること」「他教科等との関連については特に考慮すること」「中学校の技術・家庭科との関連をじゅうぶんに考慮すること」「家庭生活についての理解は、学校教育全体のなかにおいても、深められるよう留意すること」などが挙げられている。 (4) 小学校教育課程(家庭)の改善に関する調査研究会議資料・議事録には、昭和41(1966)年7月8日から昭和42(1967)年8月16日までの13回に及ぶ小学校家庭科協力者委員会の議事録と配付資料が綴られおり、「小学校家庭科の主なる検討すべき問題点」として、小学校家庭科の性格について明確にすること、教科の目標や内容に関する検討事項等が示されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
熊本地震の影響により、平成28年度までに終了予定だった別の研究課題の遂行が平成29年度にずれ込んだため、本研究課題の遂行のために十分な時間が確保できたとは言えず、当初の研究計画をやむを得ず次年度に遅らせることとなった。そうした状況ではあるが、平成30年度の学会発表の準備は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度、当初の予定にはなかった附属特別支援学校長を併任することとなり、研究との両立が課題である。今後の研究の遂行には、国立教育政策研究所に出向いて、該当資料の収集が必要不可欠であり、そのための日程調整を附属特別支援学校と行う必要がある。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、熊本地震の影響により、平成28年度に終了予定であった別の研究課題の研究期間が平成29年度まで延長のやむなきに至ったこと、さらに、大学内で入試委員を務めたことにより、本研究課題の遂行のための時間が十分確保できず、研究に遅れが生じたことが挙げられる。とりわけ、3月期に、研究資料収集のための調査旅費等を使用する計画であったが、入試シーズンと重なったため上京がかなわず、調査が滞ったことが次年度使用額が生じた最大の理由である。次年度は、資料収集のための日程を確保し、計画的な使用を心がけたい。
|
Research Products
(1 results)