• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

おいしさとコクに関わる新規物質の探索と評価およびその作用機序に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K00835
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

山本 隆  畿央大学, 健康科学部, 教授 (60028793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上地 加容子  畿央大学, 健康科学部, 教授 (50390208)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsおいしさ / コク / 味覚 / 神経応答 / 行動実験
Outline of Annual Research Achievements

減塩食などおいしさに満足できない食をおいしくすることは、摂食量を増加させ、低栄養を防止するうえで重要である。生体内にあって代謝亢進、解毒作用など
生理機能を高める物質を候補として選び、減塩味噌汁に添加して嗜好性が高まるかどうかを動物の行動実験により調べる。候補物質については、味神経応答の解析、関与する脳内物質の同定と動態などの神経科学的研究を行う。 「体に良いもの、体が必要とするものはそれ自身がおいしいか、その存在により食べ物がよりおいしくなり、摂取が促進される」という原則を活用し、本研究で は、生体内にあって代謝亢進、解毒作用、抗疲労、抗酸化など生理機能を高める物質の中から、おいしさを増強する物質を探索しつつあるが、オルニチン、グルコサミン、カルノシンなどにおいしさ増強効果のあることが示唆された。 本年度は、マウスに加えてラットも用い、コクを出す物質として知られるγ-Glu-Val-Gly(EVG)やオルニチンのおいしさ増強効果を2ビン法と味神経からの電 気生理学的
応答から確認した。またその受容体がカルシウム感受性受容体(CaSR)やGPRC6Aであることもantagonistの作用により確認できた。EVGとオルニチンではその作用機序 に違いがあることも示唆され、今後の研究を更に進展させるべき興味深い知見と考えられた。 以前のマウスでの行動実験ではγEVGの添加効果が明確には示せなかったが、ラットでは、効果があることがわかった。ただし、ヒトでの効果とは異なりMSGへ の添加効果が認められなかったことなどから、種差が存在する可能性がある。また、味細胞にGPRC6Aの受容体が発現するか否かを検討し、マウス、ラットの2型、3型味細胞に発現しそうだということが分かったが、今後さらにこの点の確証に向けて検討したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

行動実験、電気生理学的実験はほぼ予定通りの結果が得られたが、味細胞の組織学的実験において、技術的な困難性のためまだ期待したほどのデータが得られていない。

Strategy for Future Research Activity

味蕾細胞の免疫組織実験で、GPRC6Aがどのタイプの細胞に発現するのかを明らかにしたいのであるが、抗体が適切でないためか、いまだに明瞭な染色像が得られていない。工夫しながら何とかいい成果を挙げたい。

Causes of Carryover

研究に必要な消耗品の購入。データをまとめるための文具品の購入。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] L型アミノ酸であるオルニチンは味細胞に発現するGPRC6Aを介しうま味の嗜好性を増強する2020

    • Author(s)
      水田晴野、山本 隆
    • Organizer
      日本味と匂学会第54回大会
  • [Presentation] Dual function of MSG2020

    • Author(s)
      Takashi Yamamoto
    • Organizer
      Umami Seasoning Day Webinar
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi