• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Identification of a new mechanism for ketogenesis by ChREBP

Research Project

Project/Area Number 17K00850
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

飯塚 勝美  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40431712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 純  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (40270855)
堀川 幸男  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (10323370)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsChREBP / Angptl3 / Angptl8 / Fgf-21 / β-hydroxybutyrate / de novo lipoenesis
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、ChREBP発現アデノウイルスを経静脈的にマウスに感染させ、ChREBP過剰発現による血中ケトン濃度への影響を検討した。さらに、トリグリセリド(TG)代謝に対する効果をFgf21およびAngptl3とChREBPの関連に注目し明らかにした。ChREBP過剰発現マウスでは、(1)血糖の低下、(2)血遊離脂肪酸増加および血β-hydroxybutyrate (OHBA)低下、(3)de novo lipognesis 増加や脂肪酸酸化 (Acox低下、Acc2増加) 低下による肝TG増加、特にElovl6やScd1遺伝子増加による肝脂肪酸組成の変化(C18:1 n-9増加、C16:0低下)、(4)血TGの低下(特にVLDL-TG)、血HDL-c低下がみられた。さらに血TG低下に一致して、血Fgf21増加、血Angptl3低下が見られた。また血HDLc低下に一致して、血Angptl3の低下が見られた。なお、血Fgf21増加により誘導されるPpargやUcp1遺伝子発現増加が白色脂肪組織で見られた。ChREBP過剰発現により、血OHBA低下が見られた。その理由として、ケトン合成の律速酵素であるHmgcs2 遺伝子は不変であったため、β酸化酵素の低下によるAcetyl CoAの供給が低下したためと考えられた。これは、ChREBPノックアウトマウスで見られるメカニズム(細胞質NAD/NADH比低下、遊離脂肪酸の供給低下)とは異なる。また、血TGの低下にはFgf21の増加、Angptl3の低下による末梢組織での脂肪酸利用の亢進のためと考えられた。以上から、ChREBPは肝TGおよび血TGを逆向きに調節する。血中TG調節には肝からの液性因子(FGF21やAngptl3)が関与する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調に経過していると考えられる。動物実験については、マウスの飼育などでも大きなトラブルがなかった。培養細胞実験については、肝細胞単離のためのコラゲナーゼが発売中止になり、実験の進行が若干遅れたものの、代替品が見つかったため、現在問題点は無事解決している。また、実験設備などについても大きな問題が見られなかった。過去2カ年で、ChREBPの遺伝子欠損マウスおよび過剰発現マウスを用いて、血中ケトン濃度に与える影響を明らかにすることが出来、成果の一部は学会発表および英語論文として発表することが出来た。以上から、概ね順調に計画は進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

最終年にあたり、細かい分子メカニズムを詰める作業を行いながら、引き続き、成果を学会発表および論文発表で公表していく。まず、ケトン食の利点、欠点に焦点を絞り、追加実験を行いながら、論文作成を進めていく。また、肝臓でのケトン産生調節機構を、培養細胞系でCHIPアッセイやリポーターアッセイにより解析しつつ、論文作成を進める予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] High Dose Prednisolone Lowers Plasma Glycated Albumin Levels Compared to Actual Glycemic Control: A Retrospective Observational Study2019

    • Author(s)
      Mizuno Masami、Iizuka Katsumi、Ishihara Takuma、Fukaya Shusaku、Yoshida Shunji、Takeda Jun
    • Journal Title

      Diabetes Therapy

      Volume: 10 Pages: 269~276

    • DOI

      10.1007/s13300-018-0552-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Type 1 Diabetes Mellitus and Klinefelter Syndrome2019

    • Author(s)
      Sakurai Teruaki、Iizuka Katsumi、Kato Takehiro、Takeda Jun
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 58 Pages: 259~262

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1051-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ChREBP Reciprocally Regulates Liver and Plasma Triacylglycerol Levels in Different Manners2018

    • Author(s)
      Iizuka Katsumi、Takao Ken、Kato Takehiro、Horikawa Yukio、Takeda Jun
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 10 Pages: 1699~1699

    • DOI

      10.3390/nu10111699

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Calpain-10 regulates actin dynamics by proteolysis of microtubule-associated protein 1B2018

    • Author(s)
      Hatta Tomohisa、Iemura Shun-ichiro、Ohishi Tomokazu、Nakayama Hiroshi、Seimiya Hiroyuki、Yasuda Takao、Iizuka Katsumi、Fukuda Mitsunori、Takeda Jun、Natsume Tohru、Horikawa Yukio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 16756

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35204-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ChREBPを介したスクロース/フルクトース代謝機構2019

    • Author(s)
      飯塚 勝美、矢部 大介
    • Organizer
      第73回 日本栄養食糧学会 シンポジウム 砂糖の最新栄養科学 -分子栄養学から日本食-
    • Invited
  • [Presentation] The Importance of Intestinal ChREBP in the Regulation of Sucrose and Fructose Metabolism2019

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Daisuke Yabe
    • Organizer
      第62回 日本糖尿病学会年次学術集会  シンポジウム「Gut links nutrition, metabolism and diabetes (腸管がつなぐ栄養・代謝・糖尿病)」
    • Invited
  • [Presentation] ChREBPの肝および血中トリグリセリドに対する調節機序の違い―Fgf21およびAngptl3に注目した解析―2019

    • Author(s)
      飯塚勝美、鷹尾賢、加藤丈博、堀川幸男、武田純、矢部大介
    • Organizer
      第6回 肝臓と糖尿病・代謝研究会 研究会
  • [Presentation] 小腸スクロース/フルクトース代謝におけるChREBPの 役割2019

    • Author(s)
      加藤丈博、飯塚勝美、堀川幸男、武田純、矢部大介
    • Organizer
      第56回 日本臨床分子医学会年次学術集会
  • [Presentation] 高ケトン食の有効性 安全性に関する検討2019

    • Author(s)
      鷹尾 賢、飯塚勝美、堀川幸男、武田純、矢部大介
    • Organizer
      第56回 日本臨床分子医学会年次学術集会
  • [Presentation] ChREBP欠失マウスではSGLT2阻害薬による血糖低下作用が減弱する2019

    • Author(s)
      加藤丈博、飯塚勝美、鷹尾 賢、堀川幸男、矢部大介
    • Organizer
      第92回 日本内分泌学会年次学術集会
  • [Presentation] FGF-21誘導におけるChREBPとPPARαの協調作用-ペマフィブラートを用いた検討-2019

    • Author(s)
      鷹尾賢、飯塚勝美、加藤丈博、堀川幸男、矢部大介
    • Organizer
      第92回 日本内分泌学会年次学術集会
  • [Presentation] 腸内細菌叢変化に注目した ChREBP 遺伝子欠失マウスのスクロース不耐症発症機構の検討2018

    • Author(s)
      飯塚 勝美、加藤 丈博、鷹尾 賢、堀川 幸男、北村 忠弘、武田 純
    • Organizer
      第5回 肝臓と糖尿病・代謝研究会 研究会
  • [Book] Dietary Interventions in Liver Disease 1st Edition2019

    • Author(s)
      Katsumi Iizuka, Editors: Ronald Watson Victor Preedy
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      9780128144664

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi