2019 Fiscal Year Annual Research Report
Daily diets acts as a regulator of the brain and mental systems.
Project/Area Number |
17K00897
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
矢部 武士 摂南大学, 薬学部, 教授 (40239835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 良太 摂南大学, 薬学部, 講師 (90710682)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | うつ / 葉酸 / エピジェネティクス / 神経新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、①幼少期から葉酸欠乏食を摂取させたマウスにおいてうつ様行動が出現すること、②海馬歯状回で新生成熟ニューロン数が減少すること、すなわちニューロジェネシスに異常がみられる ことを明らかとしている。また培養神経幹細胞を用いた解析から、葉酸欠乏下で 1神経幹細胞の維持や神経細胞の成熟に関与する遺伝子 群が発現減少すること、および神経細胞への分化に関与する遺伝子群が発現増加すること 2発現変化が見られた多くの遺伝子において転写開始点付近のDNAメチ ル化およびヒストンH3リジン27トリメチル化が減少すること などを明らかとしている。2019年度は、葉酸欠乏マウスの海馬歯状回における神経成熟以上について、ゴルジ染色を用いた形態学的解析を行った。その結果、葉酸欠乏により、歯状回における樹状突起の長さや分岐数の減少が観察され、神経細胞形態の複雑性低下が生じているものと考えられた。またスパイン密度、成熟スパイン数の減少とともに未熟スパイン数が増加していることが明らかとなり、スパインの成熟過程が阻害された結果ゆえの現象と推察された。さらに、ストレス負荷(強制水泳)後の海馬歯状回ニューロンの活動性についてc-fos陽性細胞数を指標に検討したところ、ストレス負荷後の葉酸欠乏マウスでは対照マウスと比べて海馬歯状回のc-Fos陽性細胞数が減少しており、葉酸欠乏下の海馬歯状回ニューロンで機能的異常が生じている可能性が考えられた。これらの一連の研究を通じて、葉酸欠乏性うつ症状の病態メカニズムの一端を科学的に示すことができたものと考えている。た本研究で得られた知見、すなわち適切量の葉酸を摂取することの重要性を啓蒙することにより、うつ病の予防や治療に貢献できることが期待される。
|
Research Products
(5 results)