• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

物理問題の解決方略とその認知過程の視線追跡技術を使った分析及び形成的評価への応用

Research Project

Project/Area Number 17K00955
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大野 栄三  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (60271615)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords眼球運動 / 視線追跡 / 問題解決 / 物理教育 / 力学
Outline of Annual Research Achievements

(1)人文・社会科学分野の大学生を対象とした実験結果の発表:人文・社会科学分野の大学生を対象に行った実験結果に対して、眼球運動だけでなくインタビューのデータも精査して、さらに緻密な分析を加えた。その結果、物理(力学)の問題を解答しているときの思考過程が眼球運動に反映していることが確認された。研究成果を、国内学会(第34回物理教育研究大会および日本物理学会第73回年次大会)、国際学会(GIREP-ICPE-EPEC 2017)で発表するとともに、論文として学術雑誌に投稿した(現在、審査中)。
(2)FCI以外の調査問題検討:フィンランド、チェコ、台湾の研究者と協力して、新しい調査問題を検討した。文章とイラスト(グラフ)に対する視線の動きを計測する課題である。高校生を対象にした実験で使用し、さらに改善が必要な点を抽出した。
(3)持ち運び可能な視線追跡装置の購入と実験準備:本研究では、他学部の建物や高校など研究室外での計測を行う必要があるため、持ち運び可能な視線追跡装置を購入する計画であった。これまで使用していた固定式の計測機器と同等の性能をもつ機種として、当初から計画していたメーカーの計測装置を、データ解析用ソフトと一式になっているパッケージで購入した。小型視線計測装置のノートPCへの装着、データ解析ソフトのインストールなどの準備作業を行った。札幌市内の高等学校に一式を持参し、複数名の生徒を対象にした計測を実施し、支障なく実験できることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

英文学術雑誌へ投稿する計画であったが、上述の持ち運び可能な視線追跡装置の購入に予算(申請時からの減額支給)を充当した。そのため、論文投稿に経費を必要としない和文学術雑誌に投稿することとなった(現在、審査中)。そのため、おおむね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では、申請者が国際会議GIREP 2018(スペイン、2018年7月)で成果報告を行う計画であった。しかし、本研究の成果の一部をフィンランド、チェコとの共同研究として実施しており、フィンランドの研究者が GIREP 2018に出席し発表することになった。そのため、旅費の節約も考え、本研究の成果の主要部分は、台湾で2018年11月に開催される国際会議で発表することに変更する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Pedagogical University of Krakow(Poland)

    • Country Name
      Poland
    • Counterpart Institution
      Pedagogical University of Krakow
  • [Int'l Joint Research] University of Jyvaskyla(Finland)

    • Country Name
      Finland
    • Counterpart Institution
      University of Jyvaskyla
  • [Int'l Joint Research] Charles University(Czech)

    • Country Name
      Czech
    • Counterpart Institution
      Charles University
  • [Journal Article] An excerpt from an eye-tracking comparative study between Poland and Japan with the use of Force Concept Inventory2017

    • Author(s)
      Roman Rosiek, Miroslawa Sajka, Eizo Ohno, Atsushi Shimojo, Michiru Iwata, and Dariusz Wcislo
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1804(060003) Pages: 1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.4974400

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] FCI問題解答時の思考過程と眼球運動の関係2018

    • Author(s)
      大野栄三
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Force Concept Inventory解答時の視線運動 ━ 統計的解析の試みとその国際比較 ━2017

    • Author(s)
      大野栄三、Roman Rosiek、Miroslawa Sajka、下條暁司、岩田みちる
    • Organizer
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
  • [Presentation] Statistical analysis of eye movement data during problem solving in Force Concept Inventory2017

    • Author(s)
      Eizo Ohno、Roman Rosiek、Miroslawa Sajka、Atsushi Shimojo、Michiru Iwata
    • Organizer
      GIREP-ICPE-EPEC 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi