2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of educational program for science and engineering faculty staff
Project/Area Number |
17K00982
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
榊原 暢久 芝浦工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30235139)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 博 徳島大学, 高等教育研究センター, 講師 (80619908)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 高等教育開発 / FD / 理工系 / 発問 |
Outline of Annual Research Achievements |
2012年の中教審による質的転換答申以降、多くの大学ではアクティブ・ラーニングの導入がより一層進んだ。それは、この答申を受けて始まった「大学教育再生加速プログラム」選定校各校の成果報告からも見てとれる。その一方、アクティブ・ラーニングを導入するだけでなく、各授業の達成目標に到達するように学生の学びを保証するためには、適確な授業デザインが欠かせない。学生の学びを保証する授業デザインには、学期を通しての授業デザインと、1回ごとの授業デザインが必要である。榊原は、工学系数学教育に関する学生の学びを保証する授業デザインを提案した.また,榊原と吉田は、理工系科目にアクティブ・ラーニングを効果的に導入するための授業デザインに関するFD研修を学内外で多く担当しているが、理工系講義科目で、達成目標に到達するように学生の学びを保証しつつ、高い活動性や双方向性を維持するのは容易なことではない。そのためには、周到な授業デザインだけでなく、教員の適切な発問やファシリテーションも必要だからである。 本研究の課題1として、学生が題材を理解していく過程や問題点に関する経験知を効果的に増強し、結果として講義の双方向性を高める教員からの発問例を、工学系の線形代数の各授業において示し、発問を中心にすえた授業デザインを試作した。また、1変数微分積分の発問を中心にすえた授業デザインについて、その成果を論文化した。 課題2として、理工系教員集団が教育改善を進めていくための教員支援として、課題1により明らかにする効果を学内外で紹介・提案するFD研修プログラムを改訂・実施した。
|
Research Products
(12 results)