2018 Fiscal Year Research-status Report
理科教育における自己評価の「問い」を活用した学習・授業改善方法の開発研究
Project/Area Number |
17K01018
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
中島 雅子 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (80758342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 哲夫 山梨大学, その他部局等, 理事 (30145106) [Withdrawn]
清水 誠 埼玉大学, 教育学部, 名誉教授 (30292634)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | OPPA論 / 自己評価 / 形成的評価 / 学習・授業改善 / 資質・能力の育成 / 理科教育 / OPPシート / 教育方法学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、平成29年度に引き続き,OPPA論を中心に,自己評価による学習・授業改善において重視すべき要素とその構造の解明において,特に,自己評価による資質・能力の育成に注目して取り組んだ。具体的には、次の3点である。 (1)OPPA論における3つの「問い」の機能とその効果の理論的解明:提唱者である堀哲夫の言説に基づき,メタ認知を促す効果的な問いについてその機能と効果を,理論的な側面から詳細に分析した。 (2)OPPA論を活用した実践事例の調査:OPPシートにおける「問い」について,これまで行われてきた実践事例の成果と課題を整理し,授業における「問い」の機能と効果について詳細に分析を行った。 (3)協力校での開発研究:上記の成果を踏まえ,研究代表者および分担者が協同で授業研究に取り組んだ。具体的には,埼玉県春日部市立八木崎小学校において,全教員がOPPA論を活用した理科(1,2年生は生活科)の授業づくりを行った。具体的には,OPPシートを活用して,授業改善の効果を検証した。さらに,授業検討会において「教師用OPPシート」を活用し,研修会の在り方の改善に活用した。また,伊奈町立伊奈中学校,熊谷市立成田小学校などで講演を行うと同時に,情報を収集した。さいたま市立大宮東小学校においては,授業検討を行った。 以上については、「第3回OPPA研修会」を開催し、その成果を発表すると同時に、ワークショップ形式でそれらを検証した。また、小・中・高等学校、教員養成系大学においてOPPA論における自己評価の機能と効果について,日本理科教育学会,教育目標・評価学会などにおいて、これらの研究成果をふまえた学会発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では,理科教育における自己評価の「問い」を活用した学習・授業改善方法の開発を行うことである。今年度は,OPPシートにおける3つの問いの機能とその効果について,その理論的な考察とともに,実践事例を分析することで,理論と実践の両面から研究を推進することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
自己評価における「問い」について,資質・能力の育成と,教師の授業改善という視点から,理論と実践の両面から研究を行う。平成31年度は、本研究の最終年度に当たるため、これまでの研究成果を国際学会(WALS2019),および,第4回OPPA研修会を開催し,そこで発表・検証する予定である。また,これまでの研究成果を,総括する書籍を出版する予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度は,協力校が当初の想定以上に増え,それに関わる経費が嵩み,当初予定していたフィンランド・エストニアにての調査旅費が不足した。その分,若干次年度使用額が残ることになった。これについては,次年度に予定している国際学会(WALS2019)の旅費にあてる予定である。
|
Research Products
(13 results)