• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Technology and Computing Curriculum Standards to Develop Pupils' Computational Thinking

Research Project

Project/Area Number 17K01023
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

山崎 貞登  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40230396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯部 征尊  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70736769)
大森 康正  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80233279)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsプログラミング教育 / プログラミング的思考 / 小学校 / 技術科教育 / STEM教育 / STEAM教育 / エンジニアリング教育 / 情報活用能力
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度にまとめた第1年次報告書の第1章では,小・中・高校を一貫してプログラミング的思考力を育成する技術情報教育課程基準と,各教育段階の学習到達目標・学習到達水準の提案をした。第2章は,A県K市立H小学校「総合的な学習の時間」におけるプログラミング教育の実践報告を行った。第3章では,相模女子大学小学部及び中学部におけるプログラミング教育の実践報告をまとめた。第4部では,公教育と私教育の協働の視点からのプログラミング教育の教員養成と指導者研修についてまとめた。
平成30年度にまとめた第2年次報告書の第1部では,小学校段階における「コンピューティング/プログラミング教育課程,目標,内容,学習評価に関する日米イングランドの最新動向について掲載した。第2部では,相模女子大学小学部「ロボティクス」学習指導案と実践事例とともに,東京都小金井市立前原小学校のプログラミング教育の学習指導案と実践についてまとめた。第3部では,中学校技術・家庭科技術分野の3年間の指導計画及び学習指導案集の1事例をまとめた。特に,情報の技術のプログラミング教育と,他の技術内容との関連について言及した。
令和元年度にまとめた第3年次報告書の第1章では,STEM教育,STEAM教育と,コンピューティング教育,プログラミング教育との関連について論点整理した。STEM教育運動の隆盛とその要因,世界のSTEAM教育の系譜,日本型STEAM教育について提案した。第2章では,前原小学校のコンピューティング教育の特徴をまとめた。第3章では算数・数学科,第4章では理科におけるプログラミング学習について論じた。第5章では,相模女子大学小学部の2019年度実践を紹介した。第6章では情報活用能力に関する評価基準表と,年間指導計画を提案した。第7章では,プログラミング的思考力を育成する技術・情報教育課程基準の最終提案を行った。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Society5.0に必要な資質・能力を育成する小学校段階におけるSTEAM/STREAM教科の教育課程の参照基準2020

    • Author(s)
      川原田康文・松田 孝・磯部征尊・上野朝大・大森康正・山崎貞登
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 39(2) Pages: pp.539-553

    • Open Access
  • [Journal Article] Society5.0を支えるSTEAM/STREAM教育の推進に向けた小学校教育課程の教科等構成の在り方と学習指導形態2020

    • Author(s)
      山崎貞登・松田 孝・二宮裕之・久保田善彦・磯部征尊・川原田康文・大森康正・上野朝大
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 39(2) Pages: pp.525-538

    • Open Access
  • [Journal Article] 初等中等教育段階のコンピューティング/プログラミング教育の目標と学習到達水準に関する日米イングランドの比較研究2019

    • Author(s)
      磯部征尊・大森康正・岡島佑介・川原田康文・上野朝大・山﨑恭平・山崎貞登
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 39(1) Pages: pp.179-193

    • Open Access
  • [Journal Article] STEM/STEAM教育からの小・中・高等学校を一貫した技術ガバナンス力と技術イノベーション力の学習到達水準表の改善2019

    • Author(s)
      山崎貞登・岡島佑介・東原貴志・大森康正・黎 子椰・磯部征尊・山﨑恭平
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 39(1) Pages: pp.195-206

    • Open Access
  • [Presentation] 小学校理科におけるプログラミング教育とカリキュラム・マネジメント:つくば市の事例から2019

    • Author(s)
      久保田善彦
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集43, pp.81-84シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 2019年08月23日,日本科学教育学会,宇都宮大学峰キャンパス
  • [Presentation] 東京都小金井市立前原小学校のコンピューティング教育2019

    • Author(s)
      松田 孝
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集43, pp.77-78シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 2019年08月23日,日本科学教育学会,宇都宮大学峰キャンパス
  • [Presentation] 生物育成の技術ガバナンスレビュー学習のカリキュラムデザイン2019

    • Author(s)
      水野頌之助・山崎貞登・岡島佑介・磯部征尊
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第30回北陸支部大会講演要旨集,p.18口頭発表(一般) 2019年11月16日,日本産業技術教育学会北陸支部,新潟大学五十嵐キャンパス
  • [Presentation] 算数・数学科におけるコンピュータ利用とプログラミングの教育2019

    • Author(s)
      二宮裕之
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集43, pp.79-80シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 2019年08月23日,日本科学教育学会,宇都宮大学峰キャンパス
  • [Presentation] 新採用大学教員の学校現場研修における教材研究の試行2019

    • Author(s)
      岡島佑介・市村尚史・水野頌之助・大森康正・山崎貞登
    • Organizer
      (一社)日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集,p.110口頭発表(一般) 2019年08月25日
  • [Presentation] 採用の大学教員の附属中学校における学校実習2019

    • Author(s)
      岡島佑介・市村尚史・水野頌之助・大森康正・山崎貞登
    • Organizer
      (一社)日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集,p.111口頭発表(一般) 2019年08月25日
  • [Presentation] 世界の教育から鳥瞰した前原小学校のコンピューティング/STEAM教育の特徴2019

    • Author(s)
      山崎貞登
    • Organizer
      東京都小金井市立前原小学校が描く新しい「学び」のPerspective-総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」事業報告会口頭発表(招待・特別) 2019年02月23日
  • [Presentation] エネルギー変換の技術学習における「主体的に学習に取り組む態度」と「メタ認知力」の関連分析2019

    • Author(s)
      岡島佑介・市村尚史・水野頌之助・大森康正・山崎貞登
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第30回北陸支部大会講演要旨集,p.19口頭発表(一般) 2019年11月16日,日本産業技術教育学会北陸支部 新潟大学五十嵐キャンパス
  • [Presentation] クラブ活動における小学校プログラミング教育の実践と評価2019

    • Author(s)
      大江香織・江島徹郎・伊藤大輔・山崎貞登・磯部征尊
    • Organizer
      (一社)日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集,p.2口頭発表(一般) 2019年08月24日
  • [Presentation] コンピューティング教育を充実させるための小学校段階の教科等の構成の在り方 -東京都小金井市立前原小学校と茨城県つくば市プログラミング学習の先導的実践事例から-2019

    • Author(s)
      山崎貞登
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集43, pp.73-76シンポジウム・ワークショップ パネル(公募) 2019年08月23日,日本科学教育学会,宇都宮大学峰キャンパス
  • [Presentation] 情報学分野の参照基準からの初等中等高等教育を一貫した情報科学技術教育の必要性2019

    • Author(s)
      山崎貞登・大森康正・川原田康文・上野朝大・磯部征尊
    • Organizer
      (一社)日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集,p.65口頭発表(一般) 2019年08月24日
  • [Presentation] STEAM教育からのゲノム編集技術をテーマとした技術分野のカリキュラムと学習評価の提案2019

    • Author(s)
      山崎貞登・水野頌之助・東原貴志・岡島佑介・大森康正
    • Organizer
      (一社)日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡)講演要旨集,p.66口頭発表(一般) 2019年08月24日
  • [Presentation] STEAM, Engineering教育概念の比較教育からの論点整理2019

    • Author(s)
      山崎貞登
    • Organizer
      一社)日本産業技術教育学会技術教育分科会2019年度研究発表会講演要旨集,pp.27-28,神戸市教育会館,2019年12月14日
  • [Presentation] Engineering,STEM,STEAMの捉え方の整理2019

    • Author(s)
      山崎貞登
    • Organizer
      一社)日本産業技術教育学会第3回技術教育アイディアソン 2019(Sociey5.0時代を拓く次世代型技術教育の枠組み) 神戸市教育会館,2019年12月15日
    • Invited
  • [Book] 必須化!小学校のプログラミング学習 成功する全体計画&授業づくり2020

    • Author(s)
      磯部 征尊
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      学芸みらい社
    • ISBN
      978-4-909783-22-6
  • [Book] 学校を変えた最強のプログラミング教育2020

    • Author(s)
      松田孝
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      くもん出版
    • ISBN
      978-4-774330-36-5
  • [Book] 「人間力」を考える2020

    • Author(s)
      上越教育大学
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      上越教育大学出版会
    • ISBN
      978-4-9909973-3-5
  • [Remarks] 第3年次(最終年次)研究成果報告書(課題番号17K01023)

    • URL

      http://hdl.handle.net/10513/00008106

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi