• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study of ESD for problem solving ability development -Using of New course of study at school(Kindergarten and Junior high school)and 21st century education-

Research Project

Project/Area Number 17K01047
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

大澤 力  東京家政大学, 子ども学部, 教授 (20310394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 学  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (00413906)
Lambrecht M.  東京家政大学, 子ども学部, 講師 (20614829) [Withdrawn]
五島 政一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 総括研究官 (40311138)
後藤 顕一  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
渡部 美佳  和泉短期大学, 児童福祉学科, 助教 (50597143)
市川 直子  玉川大学, 教育学部, 准教授 (60349206)
小林 辰至  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90244186) [Withdrawn]
内田 千春  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (20460553)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords科学性の芽生え / 問題解決能力育成 / 教育実践 / 新学習指導要領 / 21世紀型教育 / ふくしま学宿(宿泊体験学習) / 公開シンポジウム / 科研費報告書
Outline of Annual Research Achievements

令和1年度は最終年度であり、本研究計画に則り以下のような内容を実施した。
●C:福島県のモデル幼稚園・小学校・中学校を対象に,原発事故以降9年間で環境教育やESDにおける科学性の芽生えから課題解決能力育成に資する教育、特に福島第一原発事故に起因する放射能汚染と自然体験に関する教育実践を実施したかを整理把握しA,B【●Aドイツ(ESD先進国)での先進事例実踏・継続活動調査●Bベラルーシ(チェルノブイリ原発事故後の充実したESD教育実践国)での先進事例実踏・継続活動調査】で得られた成果を鑑みた新学習指導要領と21世紀型教育の活用を試みつつ、その理想的なあり方を探った。●福島県と協働で【ふくしま学宿:1泊2日の体験学習】を東京家政大学学生・付属高等学校生、大学高校教職員総勢50名ほどでバス1台チャーターし実施した。
●D:ドイツ(ミュンヘン)・ベラルーシ(ミンスク)・日本(福島)のモデル校でA,B,Cの成果を鑑み開発した教育方法を順次実践し、その意義や効果を専門的に検討し新学習指導要領と21世紀型教育を活用した有意な教育方法を具体的且つ実践的に教育現場へ向け啓発助言する公開シンポジウムを実施。その成果も含む報告書を主要教育研究機関に配布し、幼小中高の科学性の芽生えから問題解決能力を育成する教育強化振興を啓蒙した。●公開シンポジウム【問題解決能力育成を目指す持続可能性教育の研究ー東日本大震災を乗り越える保育・教育の新と真を探るー:日時・令和1年10月27日(日)13時~15時:会場・東京家政大学狭山キャンパスAV教室】●報告書【平成29年度採択<2017~2020年実施>文部科学省科学研究費補助金対象研究:基盤研究C一般17K01047研究報告書『問題解決能力育成を目指すESD研究 新学習指導要領(幼小中)と21世紀型教育の活用』pp.251、2020年3月31日発刊】

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 大震災を乗り越える実践的研究5-ふくしま学宿(実践体験)と大学主催シンポジウム-2020

    • Author(s)
      大澤力・増田まゆみ
    • Organizer
      日本保育学会
  • [Presentation] 問題解決能力育成を目指すESD研究ー幼児教育から小・中・高等学校への試みー2019

    • Author(s)
      大澤力
    • Organizer
      日本環境教育学会
  • [Book] 問題解決能力育成を目指すESD研究:新指導要領(幼小中)と21世紀型教育の活用2020

    • Author(s)
      研究代表者:大澤力
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      東京家政大学:研究報告書
  • [Book] 自然が子どもと未来を創る!-心と体にやさしい自然あそび-2020

    • Author(s)
      大澤力・井上道子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      一藝社
  • [Book] 保育ナビ:地域別持続可能な園になるために2020:震災から学び。得たことを次世代につなぐ。保育の本質は変わらない(福島県福島市)2020

    • Author(s)
      大澤力・増田まゆみ・岩田力・高荒正子・伊藤ちはる
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      フレーベル館
  • [Book] 子どもの文化2020.7+8:子どもと自然とSDGs2020

    • Author(s)
      大澤力
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      子どもの文化研究所

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi