2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Simulator based Education Support System Using Mental Workload Monitoring System
Project/Area Number |
17K01080
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
村井 康二 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (90273812)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 緊張評価 / 教育訓練指導支援 / モニタリング / シミュレータ教育 / 操船訓練 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、シミュレター実験および実船実験から、各種操船イベントと生理指標の応答特性についての関係を明らかとし、各種操船イベント場面における身体的、生理的応答を定量的に評価することで、操船スキルの標準データベースを構築することを基礎に、その評価をリアルタイムで行い、学生により理解容易でかつより効果的なシミュレーター教育訓練を実施することを可能とする評価手法の支援方法について明らかにし、当該モニタリングシステムを検討、構築することである。
緊張モニタリングシステムを用いた操船シミュレーター教育訓練のより学生にとって理解と教育訓練効果を向上させるための最終年度の取り組みとして、前2年の測定データとその成果をもとに、インストラクターの立場となる専門家を被験者としたシミュレーター実験を行い、インストラクター側の知見を深めるとともに、緊張モニタリングをリアルタイムかつ事後評価であるデブリーフィングでの学生へ提供する定量的な評価参考データとすることの有効性を確認することができた。学生は自身の行動とメンタル状況を踏まえた事後評価を行うことがで、定性的と考えられるが教育訓練結果への自己事後評価をより鮮明に行うことを支援することができた。
研究期間全体を通じた研究成果としては、1)行動、生理応答をシミュレーター教育訓練の評価支援データとして採用することが学生へより教育訓練内容の理解をすすめることに有効であること、2)リアルタイムでの評価を行うことによるインストラクターの教育訓練指導の支援データとして有効であることの大きな2つの要素を確認することができた。
|