• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of a learning support environment for the acquisition of independent e-portfolio composition and utilization skills in lifelong learning

Research Project

Project/Area Number 17K01083
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

平岡 斉士  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (80456772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松葉 龍一  東京工科大学, 先進教育支援センター, 教授 (40336227)
宮崎 誠  帝京大学, 理工学部, 助教 (60613065)
久保田 真一郎  熊本大学, 総合情報統括センター, 准教授 (80381143)
長岡 千香子  国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤研究センター, 特任助教 (90749839)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords生涯学習 / 読書 / ポートフォリオ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、利用できるe ポートフォリオシステムがない学習者でも、自立的にe ポートフォリオを構成して学習できるようにするため、「ポートフォリオの活用リテラシー」と「既存環境を活用してe ポートフォリオを構成するスキル」の修得の支援環境を提供するものであった。最初にポートフォリオリテラシー修得支援指標として、ポートフォリオリテラシーの各スキルの学習のための「学習目標」「学習方法」「学習課題となる条件」「合格基準」を検討し、それらをベースにして、「学習方法」と「学習課題となる条件」を設定した。続いて、eポートフォリオを構成するスキルの修得を支援する環境を構築するために、「e ポートフォリオの典型的な機能」「機能を代替できる既存ツールやサービス」「機能を代替するツールやサービスの活用方法」の検討をした。以上の研究成果に基づき、学習支援環境のプロトタイプの設計と開発を行った。それらを試行した結果、生涯学習におけるポートフォリオの活用リテラシーを修得するための足場掛けとして、読書経験をもとに振り返ることが有効であると考えた。それを踏まえて、まず読書経験を記録し、その読書から学んだことを記録し、さらに複数の読書経験から得られた自分自身の意見を記録・更新できるシステムを設計・開発し、一般に公開した。そのシステムはB-Portfolioと名付けた。そのシステムは読書経験(Book)から自分自身の考え(Belief)を構築することでポートフォリオの活用リテラシーを修得し、さらには読書以外の多様な体験からもBeliefを構築していくものであり、その成果やプロセスの記録が自分自身の伝記(Biography)となるものである。このシステムは現在も改良中であり、科研費の支援が終わっても引き続き、研究を続けていく。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] BookEportfolio

    • URL

      https://b-portfolio.arbege.com/users/sign_in

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi