2018 Fiscal Year Research-status Report
Study on writing instruction method based on record / analysis of sentence editing operation
Project/Area Number |
17K01085
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
大場 みち子 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30588223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 亮 函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 助教 (70791375)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 作文行動 / ワークシート / ロジック・ツリー / 並べ替え作文 / 並べ替えプログラミング / 行動パターン / 読み手意識 |
Outline of Annual Research Achievements |
■ロジック・ツリーを使って作文するツール「トピック・ライター」の、ロジック・ツリーにあたる「ワークシート」をGoogleスプレッドシートで作れるようにした。また、文のジグソー・パズル「ジグソー・テキスト」のパズルも、スプレッドシートで作れるようにした。これらによって、指導者や研究者が簡単にワークシートやパズルを作れるようになり、さまざまな工夫が出てきた。 ■さまざまな学会・研究会で発表した結果、われわれ以外にも、ジグソー・テキストを採用した授業や研究が出てきた。 ■トピック・ライターのワークシートでは、完成形の文章に加えて、それを書くときに考慮すべき点も併せて書き出すようにワークシートを工夫して、テクニカル・ライティングの授業や就活指導で使った。「用語の説明」ワークシートでは、前年度まで使っていたものに、読み手や読み手の特徴(ペルソナ)を記入する欄を先頭に追加した。「自己紹介書」ワークシートは、就活で使われる自己紹介書に、志望する会社の業種の特徴や、希望する職種で求められるスキルを記入する欄を先頭に追加したものである。これらのワークシートを使った作文で編集操作を測定・分析したところ、「用語の説明」では、用語の概念を編集した後で、戻って、読み手の特徴を編集するといった行動の特徴が見られた。「自己紹介書」では、希望職種を編集した直後に志望動機を編集するといった行動の特徴が見られた。 ■ロジカルシンキングの授業で、Work Breakdown Structure (WBS)や2軸マップにジグソー・テキストを適用する事例があった。並べ替え操作を測定しているので、今後、分析する。 ■ジグソー・テキストのプログラム版であり、プログラム・コードのジグソー・パズル「ジグソー・コード」を使った実験では、if文やfor文といった構文から先に整える行動の特徴が見られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ワークシートによる作文行動や、並べ替え作文パズルの操作に、説明できるパターンを見出せた。また、パターンを想定してワークシートやパズルを開発して、実際にパターンを確認できるようになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
さまざまなワークシートやパズルを開発して、授業や実験で使って、さまざまなパターンの存在や、パターンの意図や効果などを検証する。
|
Causes of Carryover |
ワークショップ実施が次年度に繰越になったため。全額ワークショップ実施に利用する。
|