2021 Fiscal Year Research-status Report
学習支援センターにおける重点スキルの実証と研修教材の開発
Project/Area Number |
17K01086
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
椿本 弥生 東京大学, 教養学部, 特任准教授 (40508397)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 美智子 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (10379589) [Withdrawn]
冨永 敦子 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60571958) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ティーチング・アシスタント(TA) / 学修支援行動 / TA研修 / ルーブリック / 高等教育 / 演習型授業 / 初年次教育 / 自己評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「学習を支援する学生(チューター・TA)が支援を受ける学生に行う、学習支援に有効な行動とは何か?」を、TAと学生を対象とした実験や調査から明らかにすることである。昨年度の実績を踏まえて、目的を達成するための具体的な目標としては、「1.文献調査などにより、学習支援に有効と思われる行動を調査する」、「2.有効と思われる行動から、実験で計測可能な指標を抽出する」、「3.抽出した指標に対し、学習支援の有無を検証するための実験 を行う」である。 昨年度は、昨年実施した上記2に相当する『実験で検証することに重きを置くのではなく、その代わりに、実務経験が豊富なTAたちに質的調査を行い、学習支援に有効と思われる行動指標を収集する調査を行った』の結果を踏まえたルーブリックの試作を行った。調査には、途中からオンライン授業環境における支援についての質問も追加した。今年度は、昨年度の調査をふまえて試作したルーブリックについて、実際にTAに使ってもらうことで形成的評価および総括的評価を行う予定であったが、感染症の状況から対面授業の環境が整わず、ルーブリックの内容に対応した授業で評価を行うことが難しかった。 そのため、ひとまず、形成的評価前ではあるが、試作したルーブリックについての学会発表を行うなどの研究活動を行った。 また、研究内容を踏まえた教育実践としては、学部生向けのTA育成教材をオンデマンドで開発し、それを活用した授業を行ったり、TA研修の教材を開発したりといった活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、昨年度の調査をふまえて試作したルーブリックについて、実際にTAに使ってもらうことで形成的評価および総括的評価を行う予定であったが、感染症の状況から対面授業の環境が整わず、ルーブリックの内容に対応した授業で評価を行うことが難しかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度現在は、多くの授業の形態は対面に戻りつつある。かつ、「必要に応じてオンラインも活用する」という方針も残っている。この状況を活かし、対面の場合とオンラインの場合の両方について、演習型授業のTAに対して形成的評価の実施を依頼することが可能となった。形成的評価をふまえてルーブリックを修正し、総括的評価を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
対面授業の制限により、TAによる評価を行うことが困難であったため、謝金を支出することができなかった。また、国内外への移動が制限されていたたため、旅費の執行を行わなかった。次年度は、両方について支出可能な社会状況になりつつあるため、計画的な執行が可能である。
|
Research Products
(4 results)