• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

決定木(decision tree)を使用した診断学習システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K01134
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

岡村 和俊  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20346802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉浦 一紀  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)
徳安 達士  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (50435492)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords診断学習 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、臨床読影レポートに「典型症例」のタグ付けを行っている。昨年同様、嚢胞・歯原性腫瘍など症例に偏りがあったが、処置をふまえた診断学習に有用となることを意識し、膿瘍形成を伴う炎症など処置に直結する所見を有する症例も重点的に収集した。
moodleサーバーでの自動採点に関しては、学内専門家に相談して試行錯誤しているが、機構がうまく働いていない。便宜的に所見を穴埋め式のフォームとして学生に試行させているが、自由記載であるため採点も困難である。引き続き、解決策を検討している。
連携する触診患者モデルの構築に関しては、リンパ節転移の感触提示を目指した触診 感覚提示デバイスとそれを取り付ける6軸パラレルリンクロボットの開発に向けた基礎研究を行った。6軸 パラレルリンクロボットでは, 3D モデルを作成し動作検証を行った。触診感覚提示デバイスでは軟質素材内部のバルーンを空気圧により制御することでリンパ 節転移の感触を模倣したデバイスを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

診断学習のプラットフォームはできているのだが、連続的に診断を行っていくモジュール部分が未完成である。

Strategy for Future Research Activity

施設内専門家の意見を聞き、引き続き連続的診断部分モジュールの開発を行っていくが、この機構がうまくいかない場合の代替策として、自由記載回答の自動採点などができないかも並行して考えていくこととする。

Causes of Carryover

連続的に診断を行っていくモジュール部分は構想途上であり、着手にいたっていないため。
次年度構築を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Development of Virtual Patient Model for Maxillofacial Palpation Training using Meshless Method2018

    • Author(s)
      Tokuyasu Tatsushi、Maruyama Tsubasa、Yamamoto Takahiro、Toshimitsu Kazuhiko、Okamura Kazutoshi、Yoshiura Kazunori
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 138 Pages: 899~905

    • DOI

      https://doi.org/10.1541/ieejeiss.138.899

  • [Presentation] 歯科触診訓練のためのパラレルリンクロボットを用いた ハプティックインタフェイスの開発2018

    • Author(s)
      丸山翼、朱暁霊、利光和彦、岡村和俊、吉浦 一紀、徳安 達士
    • Organizer
      第19回システムインテグレーション部門講演会(SI2018)
  • [Presentation] VR頭頸部触診訓練システムのためのMPS弾性解析に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      菊池美郁,利光和彦,松田千尋,宮原舞,徳安達士,山本貴弘,岡村和俊,吉浦一紀
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi