2020 Fiscal Year Research-status Report
授業における子どもの内面過程の把握にもとづく授業改善・授業力向上システムの開発
Project/Area Number |
17K01137
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
渡邊 和志 大分大学, 教育学部, 客員教授 (30793476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉崎 静夫 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (20116130)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 授業 / 授業研究 / 授業改善 / 教師教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、わが国で一般的に行われている「授業研究」(授業における教師の教授行動や子どもの学習活動を観察する方法)では困難だった、授業における子どもの内面過程の把握にもとづいた授業研究の実施と授業改善及び教師の授業力向上を目的にしている。研究内容は、「授業研究1」(学校現場で活用可能な「再生刺激法」の方法研究)と「授業研究2」(教師による授業改善)から成っている。 「授業研究1」については、これまでの質問紙調査法からマークシートとスキャナを使う方法を開発した。このことにより、授業を行ったその日のうちに分析結果が得られるようになり、子どもの内面過程にもとづく新たな授業研究が可能になった。本年度は、タブレットを使った「再生刺激法」の結果をまとめ、今後の方法開発に向けた新たな授業研究の方向を示すことができた。 「授業研究2」については、「教師の授業スタイルと子どもの内面」に関する質問紙を作成し、小中学校の教師495名、小中学校の児童生徒1037名の結果を、小学校と中学校の教師、児童と生徒、教師と児童生徒、若手教師とベテラン教師で統計解析することにより、今後の教師教育、授業改善に活用可能ないくつかの知見得ている。また、研究成果は、大分大学教育学部研究紀要、大分大学教育学部附属教育実践総合センター紀要はもとより、日本教育工学会(全国大会)、全日本教育工学研究協議会(全国大会)等で既に発表している。これらの研究成果は、本年度も学校現場で実施される研究会において実際に活用している。さらに、講演会等の機会を利用して、本研究が授業改善の有効な方法であることを発信している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度から平成31年度(令和元年度)の3年間の研究を通して、「授業研究1」「授業研究2」とも当初の研究の目的を達成するに至っている。令和2年度は、「授業研究1」について、ICT等の環境が整備されている学校現場で、タブレットを使った「再生刺激法」の開発、ICT環境が整っていない学校に対しては、マークシートに代わる調査用紙を作成し、より低コストで実施容易な方法開発を計画した。なお、新型コロナウイルスが終息されず、学校現場での研究が実施できないことも考え、これまでの研究のまとめを行い成果の還元に主眼を当てた研究計画も立てた。 令和2年度の新型コロナウイルスの影響は、学校の休業、オンライン授業の実施、感染防止のために学外者の立入禁止措置等が行われ、教室における通常の授業研究ができない状態が続き、現在も回復していない。本研究は、学校現場の児童生徒、教師を対象にした研究であり、学校現場の理解・協力が不可欠である。したがって、本年度の研究は後者を選択せざるをえない状況となった。すなわち、3年間の研究成果を書籍にまとめ、学校や社会に還元・発信することを目的に進めている。現在、出版社への入稿を終え、校正作業の段階である。令和3年度前半に出版予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
刊行予定の書籍は、学校現場の教師、行政に携わる教育関係者、教師をめざす学生等を対象にしている。多くの教育関係者の関心が得られ、研究成果が周知できるように、本研究で得られたデータや知見をできるだけ多く取り入れ、具体的でわかりやすい内容をめざしている。そのため、令和3年度前半は、校正段階における原稿の最終検討と本研究に関連する調査研究を追加する予定である。また、令和3年度後半は、書籍に掲載している内容を中心に、学校現場における研究会で活用したい。具体的には、令和3年度に実施予定の第46回理科教育研究会(ソニー科学教育研究会愛媛支部主催、ソニー教育財団後援他)を考えている。
|
Causes of Carryover |
本年度は、新型コロナウイルスの影響により、「授業研究1」について、「再生刺激法」を活用した授業研究、「授業2」については、教師と子どもの授業スタイルのズレをもとにした授業研究が実施できなかった。そのため、旅費、人件費・謝金等は使用していない。 本年度、新型コロナウイルスの影響が長期に及んだ場合の別の方法として、研究成果の還元・発信するために書籍の出版を計画していた。新型コロナウイルスの終息が望めない現状から、次年度は、書籍の完成・出版をめざす。 進捗状況については、令和2年4月から執筆にとりかかり、10月に一部を除き執筆作業を終えている。12月より出版社による編集・校正・装丁作業等にとりかかっている。令和3年度前半に出版予定である。本年度の研究費は、次年度の書籍の刊行のための費用に充て、研究成果の還元ができるよう有効活用したい。
|