2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a system for improving lessons and teaching skills based on an understanding of children's internal processes in the classroom
Project/Area Number |
17K01137
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
渡邊 和志 大分大学, 教育学部, 客員研究員 (30793476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉崎 静夫 日本女子大学, 人間社会学部, 名誉教授 (20116130)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 授業 / 授業研究 / 授業改善 / 教師教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、わが国で一般的に行われている「授業研究」(授業における教師の教授行動や子どもの学習活動を観察する方法)では困難だった、授業における子どもの内面過程の把握にもとづく新たな「授業研究」の方法を開発し、それをもとに得られた手がかりから授業改善及び教師の授業力向上を目的にしている。本研究は、「授業研究1」(学校現場で活用可能な「再生刺激法」の方法研究)と「授業研究2」(教師による授業改善)から成っている。 「授業研究1」については、「再生刺激法」でこれまで用いていた質問紙調査法をもとに、マークシートとスキャナを使う方法を開発した。このことで、授業を行ったその日のうちに分析結果が得られ、子どもの内面過程にもとづく授業研究が格段に向上した。この成果は、タブレットを使った「再生刺激法」の実施へ発展し、新たな授業研究の方向を示すことができた。 「授業研究2」については、「教師の授業スタイルと子どもの内面」に関する質問紙を作成し、小中学校の教師495名、小中学校の児童生徒1037名の結果を、小学校と中学校の教師、児童と生徒、教師と児童生徒、若手教師とベテラン教師で統計解析することにより、今後の教師教育、授業改善に役立つ知見を得ている。 本研究で開発した「再生刺激法」は、理科教育研究会(ソニー科学教育研究会愛媛支部主催、ソニー教育財団後援他)で実際に活用し、県内外の教師からも高い評価を得ている。また、研究成果は、大分大学教育学部研究紀要、日本教育工学会(全国大会)、全日本教育工学研究協議会(全国大会)等で発表している。さらに令和3年度は、これまでの研究成果等を書籍(「子どもの内面からつくる授業-学ぶよろこびをランドセルの中に-」東洋館出版社)にまとめ、学校現場、教育委員会、大学、社会に広く発信している。
|