• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

学士力としてのICT問題解決力を育成するための指導カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K01145
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

神部 順子  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (50453478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉田 和恵  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (20299902)
八木 徹  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (00550881)
山口 敏和  江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 講師 (20771249)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords教育工学 / 問題解決力 / ICT問題解決力 / 情報モラル / プログラミング
Outline of Annual Research Achievements

学士課程教育では,生涯に亘って学び続け,主体的に考え最善の解を導き出すために多面的な視点から思考・判断・行動できる人材の育成を目指している.本研究は学士力としてのICT問題解決力(問題解決力×情報リテラシー)を育成するための指導法及びカリキュラム開発・教員研修の手法を確立することを目指している。
これまでの大学における情報リテラシー教育が,コンピュータやデータ処理などのスキルを向上させることを目的としていたのに対して、本研究は、「自らが立てた新たな課題を解決する能力」という視点から、内容に依存しない汎用的スキルとしてのICT問題解決力を育成しようとしているところに特色・独創的な点がある。
従来の大学における情報リテラシー教育は、時代の要請に応えているとは言い難い。小中高との連携を検討する視点はほとんどなく、個々の大学の専門性と教員の現状に応じて情報リテラシー教育がなされてきた。さらには、そのほとんどが,内容としては,コンピュータやデータ処理などのスキルを向上させることを目的としている.
なお、私立大学情報教育協会(以下、「私情協」)では「情報教育のガイドライン」を、大学卒業時に全ての学生が修得しておくべき学士力として提案している.そこで、この私情協ガイドラインに従い、昨年に続き、自ら所属する学科のカリキュラムを検討した。学生が目標とする職業に就くために必要となる知識・技能・資質・能力を分析し、授業科目の洗い出しを行っている。本研究は、開発したカリキュラムを普及させる準備として、指導法及びそれらを活用して効果的に学生に指導を行うための教材を開発することを目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全ての分野共通に求められる初年次の情報リテラシー教育の在り方を初等中等教育との関連を検討しながら明らかにしようと進めている。そして、本研究グループが所属する学科においてICT問題解決力育成を目指した指導法を開発し、教材を試作して効果検証を行った。それを基に、広く多くの大学でICT問題解決力育成のために汎用的に活用できる指導法を開発し、それに対応した教材開発の手法を確立する。また,現在、開講されている科目における現状および,初年次情報リテラシー教育としての課題を整理している。目的に合わせて対象を変えながら、アンケート調査及び技能に関する調査を実施し、分析している。特に、本研究チームが提案する問題解決の枠組みを用いた授業と、従来型の授業では学生にとってどのように反応の違いがあるのかについて蓄積している。
さらに、大学に入学したばかりの大学生の現状を把握した上で有効な指導法を提示するための基礎的な研究として,①高校までの情報に関する知識・技能についての自己評価②情報の科学的な理解に関する知識をどの程度取得しているかについて検討を試みるためのアンケート調査を昨年に続き実施した.同じ大学に入学しても学生間のばらつきや質問間のばらつきは大きいことがわかった.これらの学生の実態を踏まえた上で,カリキュラムを開発する必要がある.さらに学士力として求められる情報リテラシーを育成するために,学生の修得状況を,初年次,進級後,卒業時など継続的に調査していく必要があることも明らかになった.

Strategy for Future Research Activity

初年次教育における共通情報リテラシー科目については、ICT問題解決力を育成するために問題解決力の経糸横糸モデルを活用してどのような指導が効果的かを続けて検証していく。さらには、共通情報リテラシー科目だけでなく、本研究グループが所属する学科の専門教科でのカリキュラム・指導法・教材についても開発していく。それらの成果については他大学でも活用できるように、ICT問題解決力に関する学修達成レベルを評価するためのルーブリックとして、開発する。
さらには、情報化社会の急激な進展に伴い、氾濫するデータから各々のニーズに対応した課題を発見し、問題解決や価値創造に関与できる人材の育成が求められていることを踏まえ、データサイエンスとプログラミングの指導について検討をさらに行っていくこととする。2020年小学校段階からプログラミングが必修化されることに伴い、各学校段階でどのような資質・能力を育成するのか、目標・内容・評価方法について明確化するための検討を実施する。また、プログラミングの方法論と社会的問題解決を同時に検討させるための教材にも着手する。これらの教材について、協力が得られる各大学で実践を行い、学習者の類型化を図り、その類型に対応した演習課題、学習順序、フィールドバックなどを検討することとする。

Causes of Carryover

国際学会での発表を予定していたが、校務との兼ね合いで実現しなかったことによる。
平成31年で国際交流を実現する予定である。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 大学における初年次情報教育に関する基礎調査2019

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: 19-1 Pages: 261-266

  • [Journal Article] 価値の創出を目指したICT問題解決力を育成するための教材開発2019

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: 19-1 Pages: 355-362

  • [Journal Article] 問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(1)-教育目標の明確化とカリキュラム設計-2019

    • Author(s)
      松田稔樹, 竹村徳倫, 玉田和恵.
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: 19-1 Pages: 495-502

  • [Journal Article] 問題解決の縦糸・横糸モデルを系統的に指導する汎用e-learningモジュールの開発2019

    • Author(s)
      今村彩乃, 松田稔樹, 玉田和恵
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: 19-1 Pages: 685-692

  • [Journal Article] 科学的見方・考え方を育てるサイエンスセミナーの企画と実践 ―日本コンピュータ化学会の全面協力による―2019

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 29 Pages: 187-196

  • [Journal Article] 首都圏の小・中・高の情報教育を牽引する江戸川大学の取り組み ~情報教育研究会6年間の実践を通して~2019

    • Author(s)
      玉田和恵,神部順子, 山口敏和,小原裕二,八木徹, 松田稔樹
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 29 Pages: 197-208

  • [Journal Article] ICT問題解決力を育成するたけのゲーミング教材の開発2019

    • Author(s)
      玉田和恵、今村彩乃, 松田稔樹,
    • Journal Title

      Informatio(江戸川大学情報教育研究所)

      Volume: 16 Pages: 11-18

  • [Journal Article] 大学初年次の情報リテラシー教育に関する基礎的調査2019

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵
    • Journal Title

      Informatio(江戸川大学情報教育研究所)

      Volume: 16 Pages: 19-24

  • [Journal Article] ICT問題解決力を評価するルーブリックの作成と系統的な能力育成のためのゲーミング教材の開発2018

    • Author(s)
      玉田 和恵, 今村彩乃, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集

      Volume: 2018年秋号 Pages: 118-121

  • [Journal Article] 社会での合意形成をめざした高校生による情報モラルルール作成2018

    • Author(s)
      近藤千香, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 635-636

  • [Journal Article] 大人とのグループワークを活用した情報モラル問題解決力の育成2018

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 639-640

  • [Journal Article] SIG-10の取り組みとSIGセッションの概要~育成する資質・能力に応じたプログラミング活動の設計と評価~2018

    • Author(s)
      松田 稔樹, 玉田 和恵, 栗山 直子, 岡田 佳子
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 19-22

  • [Journal Article] 小・中・高・大連携による問題解決力育成のためのプログラミング教育の検討2018

    • Author(s)
      小原裕二, 山口敏和, 神部順子, 八木徹, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 499-500

  • [Journal Article] 衛星画像を活用したサイエンス教材の開発2018

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵, 松田稔樹, 長嶋雲兵, 青山智夫
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 445-446

  • [Journal Article] ICT問題解決力育成のための大学でのカリキュラム開発2018

    • Author(s)
      山口敏和, 小原裕二, 神部順子, 八木徹, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Journal Title

      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 415-416

  • [Journal Article] Development and Investigation of Marine Pollution Survey Method Using Sea Level Hue Change by Satellite Image ofVisible Light2018

    • Author(s)
      KAMBE Junko、OBARA Yuji、AOYAMA Tomoo、NAGASHIMA Umpei
    • Journal Title

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      Volume: 17 Pages: 180~187

    • DOI

      https://doi.org/10.2477/jccj.2018-0014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of the Model for Information Education to Cultivate ICT Problem-Solving Abilities.2019

    • Author(s)
      Tamada Kazue, Kambe Junko, Toshiki Matsuda
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of New Teaching Materials for Satellite Imagery Analysis2019

    • Author(s)
      Kambe Junko, Tamada Kazue, Toshiki Matsuda
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学における初年次情報教育に関する基礎調査2019

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
  • [Presentation] 価値の創出を目指したICT問題解決力を育成するための教材開発2019

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
  • [Presentation] 問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(1)-教育目標の明確化とカリキュラム設計2019

    • Author(s)
      松田稔樹, 竹村徳倫, 玉田和恵.
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
  • [Presentation] 問題解決の縦糸・横糸モデルを系統的に指導する汎用e-learningモジュールの開発2019

    • Author(s)
      今村彩乃, 松田稔樹, 玉田和恵
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
  • [Presentation] 可視光の衛星画像の海面の色相変化を用いた広域海洋汚染の調査方法の開発―ひまわり8号の衛星画像の新規解析と応用-2019

    • Author(s)
      神部 順子,小原 裕二,青山 智夫.長嶋 雲兵
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会
  • [Presentation] ICT問題解決力を評価するルーブリックの作成と系統的な能力育成のためのゲーミング教材の開発2018

    • Author(s)
      玉田 和恵, 今村彩乃, 松田稔樹
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度秋期全国大会
  • [Presentation] 社会での合意形成をめざした高校生による情報モラルルール作成2018

    • Author(s)
      近藤千香, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] 大人とのグループワークを活用した情報モラル問題解決力の育成2018

    • Author(s)
      玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] SIG-10の取り組みとSIGセッションの概要~育成する資質・能力に応じたプログラミング活動の設計と評価~2018

    • Author(s)
      松田 稔樹, 玉田 和恵, 栗山 直子, 岡田 佳子
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] 小・中・高・大連携による問題解決力育成のためのプログラミング教育の検討2018

    • Author(s)
      小原裕二, 山口敏和, 神部順子, 八木徹, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] 衛星画像を活用したサイエンス教材の開発2018

    • Author(s)
      神部順子, 小原裕二, 山口敏和, 玉田和恵, 松田稔樹, 長嶋雲兵, 青山智夫
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] ICT問題解決力育成のための大学でのカリキュラム開発2018

    • Author(s)
      山口敏和, 小原裕二, 神部順子, 八木徹, 玉田和恵, 松田稔樹
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi