• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of high energy physics in Japan and its socio-cultural background, 1955-1971

Research Project

Project/Area Number 17K01174
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

伊藤 憲二  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (90345158)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords科学史 / 物理学史 / 冷戦期科学
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、冷戦期日本における科学技術の歴史に関する方法論的な研究に重点をおいた。この過程において、とくに中心になったのは科学と外交という観点である。「科学と外交」は科学史において最近注目を浴びつつある分野である。これに関する研究、すなわち国際関係の観点から科学の歴史を見る研究は過去にも少なからず存在していたが、とくに最近になってこれが意識的にテーマ化され、国際学会や国際ワークショップが開催されている。科学史研究において外交の観点を取り入れることは、冷戦期の科学史研究において決定的に重要であり、とくに核科学の歴史は典型的である。今年度は、このテーマに関する方法論的な論文を執筆することに重点をおき、関連する国際ワークショップ等に参加した。論文は二本執筆し、一本はほぼ投稿できる状態に達しており、一本は第一草稿段階である。かつ核研究と外交というテーマで共同研究者と国際雑誌において特集号を二つ企画し、すでに企画は雑誌側にアクセプトされている。
方法論的な研究と並行して、資料調査を進めた。次年度に英国に行く予定が決定しているので、英国での資料調査は次年度に行うことにし、当該年度は、米国で資料調査をする予定であったが、トランプ政権による連邦機関のシャットダウンのため国立公文書館が閉館となり、これも2019年度に先送りすることにして、国内の資料の収集に重点をおきつつ、日本の高エネルギー物理学の内的発展と文化的背景についての研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トランプ政権による連邦機関のシャットダウンのために米国で資料調査が遅れることになったが、この年度における論文の執筆状況は順調であり、かなり影響力の大きい研究として発表されると思われるため。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、英国および米国における資料調査を行って、国際的背景についての資料調査を進めつつ、国内資料に基づいた高エネルギー物理学の内的発展と文化的発展についての論文についての作業を進める。

Causes of Carryover

トランプ政権による連邦政府機関のシャットダウンのため、調査を予定していた国立公文書館が閉館の状態が続き、当該年度における調査を断念したため。予定した米国での調査を次年度に実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] National Technical University of Athens(ギリシャ)

    • Country Name
      GREECE
    • Counterpart Institution
      National Technical University of Athens
  • [Int'l Joint Research] Cardiff University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Cardiff University
  • [Journal Article] 竹内時男と人工放射性食塩:1940年代初めの科学スキャンダル2018

    • Author(s)
      伊藤憲二
    • Journal Title

      科学史研究(第三期)

      Volume: 57 Pages: 266―283

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Electron Theory" and the Emergence of Atomic Physics in Japan2018

    • Author(s)
      Kenji Ito
    • Journal Title

      Science in Context

      Volume: 31 Pages: 293-320

    • DOI

      10.1017/S0269889718000261

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本における核物理学発展の社会的条件2018

    • Author(s)
      伊藤憲二
    • Organizer
      日本科学史学会年会
  • [Presentation] Nishina Yoshio and the U. S. Export of Radioisotopes to Occupied Japan2018

    • Author(s)
      Kenji Ito
    • Organizer
      2nd Annual Asian Studies Conference Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three Tons of Uranium from the IAEA: Diplomacy, Safeguards, and the Japan Research Reactor-3 in the late 1950s2018

    • Author(s)
      Kenji Ito
    • Organizer
      Nuclear Diplomacies: Their Past, Present, and Future
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi