2019 Fiscal Year Annual Research Report
Historical epidemiology of Tuberculosis in Japan
Project/Area Number |
17K01176
|
Research Institution | Okinawa International University |
Principal Investigator |
市川 智生 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (30508875)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 結核 / 軍隊胸膜炎 / 歴史疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
戦前の日本は結核の大蔓延国であったとされるが、正確な罹患数が把握されておらず、結核死亡率によりその規模が推定されてきた。これまでの研究では女工の結核蔓延が強調されているが、1932年以後、日本の結核死亡率は男性優位であったことが判明していることから、成人男性の感染状況にこそ着目する必要がある。そこで、本研究では、戦前日本の軍部で肺結核を示すと考えられる胸膜炎問題に焦点を当て、「軍隊胸膜炎調査会」の報告書や結核研究機関の研究成果から、地域差、男女比、年齢階層を踏まえた戦前の結核蔓延状況を疫学的に再現する試みを行った。 作業としては、戦前日本の結核罹患状況を把握するために、文献資料から軍隊将兵(成人男性)の結核症例情報を抽出し、各種結核研究機関で実施された研究文献からも罹患に関する情報を中心に疫学データを収集した。陸軍では、将兵の結核蔓延を、入営前に感染した「結核素質者」が過度の兵業により発症したものだと理解していた。そのため、軍医研究者たちは、営内の訓練など兵業の緩和を主張しつつも、本質的には一般社会の結核蔓延が改善されないことには、軍隊内の結核感染者の減少は望めないという結論を出していた。「軍隊胸膜炎調査会」の研究データおよび都道府県別の結核統計からは、都市部の入営者に結核感染率が高いことも判明し、部隊ごとの結核蔓延は、一般社会の結核発生状況が軍隊内に反映していたことを示唆する結果となった。
|
Research Products
(3 results)