2018 Fiscal Year Research-status Report
誰でも実践できる虫害防除のための文化財保管環境の創出に関する実験的研究
Project/Area Number |
17K01200
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
魚島 純一 奈良大学, 文学部, 教授 (10372228)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文化財保存環境 / IPM / 虫害防除 / 環境管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,博物館や資料館、寺院など、文化財を保管するさまざまな施設で、設備の拡充や人員の増強などの負担なしに、簡便かつ確実に、そして安全に、虫害防除を目的とした適切な文化財保存環境をつくりだし、それを維持できるようにしようとするものである。具体的には、低酸素濃度処理に用いるガスバリア性の高い袋内に文化財を密封保管し、虫害を防ぐ環境をつくりだすとともに、その袋内の温湿度環境の安定を図り、専門職員なしでも文化財を虫害から守ることができるようにしようとするものである。 今年度は、初年度に1年間の温湿度環境調査を目的に設置したデータロガーのうちのいくつかを回収し、袋内の温湿度環境の変化を確認したところ、想定以上に安定した環境が維持できていることがわかりはじめた。当初は、湿度環境の安定を図るために調湿剤を利用する必要も検討していたが、これまでの状況ではその必要がないことがわかってきた。今後さらに回収するデータの分析を進め、温湿度環境の安定について結論を出したい。 一方、これまで資料の密封には低酸素濃度処理に用いるガスバリア性の高い袋を流用してきたが、袋の生産が中止となるという情報が届いたため、より簡便に密封作業が可能なチャック式の袋の製作を企業とともに検討、依頼し、納得できる製品を完成させることができた。密封袋が今後安定して入手可能となったことは、本手法を広めていくうえで大きな進展である。 この仕組みを紹介するワークショップを第15回四国ミュージアム研究会(2019年3月、香川県観音寺市)においておこない、多くの施設の学芸員に評価を得るとともに、最終年度に実用的実験に協力していただける施設を見いだすことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に温湿度環境測定のためのデータロガー設置がやや遅れ、1年経過後のデータ回収がやや遅れてはいたが、一部のデータ回収・分析の結果、温湿度安定の対策は必要ない可能性があることがわかってきた。 これまでの途中成果を文化財保存修復学会において発表することができ、多くの関係者から意見やコメントをもらうことができた。 さらに、資料を密封保管するために利用してきたガスバリア性の高い袋が生産中止になることから代替品が必要となったが、企業の協力により代替品が確保できることとなったことは研究を進めるうえで大きな進展である。 ワークショップをおこない、多くの関係者に本手法について知らせることができたのも成果である。
|
Strategy for Future Research Activity |
袋内に密封保管することで、虫害防除が可能となり、あわせて一定の温湿度環境の安定を図ることが可能であることがわかってきた。継続して実験的取り組みを続けるとともに、本手法の普及を図りたい。 具体的には、昨年度同様、これまでに得られた途中成果を学会で発表(文化財保存修復学会第41回大会で発表予定)し、関係者からの評価を確認するとともに、最終年度は、関心を持ってくれた施設での実験を拡充しておこないながら、さらにワークショップ等をおこない、本手法の普及に努めたい。
|
Causes of Carryover |
日程等の関係で、すべての調査・作業を研究代表者自身でおこなったため、学生アルバイトの人件費、交通費の支出がなかった。 最終年度は、できればワークショップを複数回開催し、本手法の普及に努めたい。
|
Research Products
(1 results)