• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Development of the simple safety scale on seismic isolation system for displayed cultural properties

Research Project

Project/Area Number 17K01203
Research InstitutionTokyo Metropolitan College of Industrial Technology

Principal Investigator

栗田 勝実  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授 (90282871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 繁  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授 (20106610)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords固有周期 / 減衰定数 / 展示台 / 転倒限界加速度 / ロッキング
Outline of Annual Research Achievements

簡易な方法による文化財用免震装置の揺れの許容判定指標の構築に関係する3点について研究を実施した。
1.文化財が展示される場所の振動特性の把握:文化財が展示される主たる場所は建物内部であることが多いことから、2001~2005年の日本建築学会学術講演梗概集で公表されている振動データを基に、建物高さと固有周期、減衰定数の回帰式を作成した。また、既存の関係式と比較・検討し、妥当性を示した。
2.市販されている博物館用展示台の振動特性:博物館などで展示される作品の多数は展示台に設置されることから、市販されている展示台を対象に振動実験から振動特性を推定し、それが展示されている作品の転倒に与える影響について検討した。展示台を床等に固定した条件で加振した場合、入力と応答の波形性状は、ほぼ同一性状を示す。一方、展示台を固定しない条件で加振した場合、展示台はロッキング振動を励起し、入力波の振幅が大きい部分にて展示台が転倒に至ることを確認した。これらの結果から、展示台を床などに固定する場合にはテグスなどを用いて作品を展示台に固定する、また固定しない場合には下部に小型免震装置を設置するなどしてロッキング振動を励起させないなどの工夫が必要であることを示した。
3.振動実験による展示物モデルの転倒限界加速度の推定:地震による揺れにより建物内部で展示されている作品は転倒・破損に至ることから、転倒条件について振動実験を基に検討した。その結果、加振振動数が3Hz以下の条件では静的転倒加速度を用いて転倒を判断することができる。また、加振振動数が3Hzよりも大きい条件では、静的転倒加速度を超えるとロッキング振動を励起することが確認できた。さらに、数値解析用のプログラムを作成し、振動実験結果との比較検証をした結果、プログラムおよび数値モデルの妥当性が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画では、1.文化財が展示される場所の振動特性の把握、2.振動実験による展示物モデルの転倒限界加速度の推定、3.建物内部で展示会場を模した場所での地震観測 以上の3点の実施を挙げた。
実際、1.に関しては、①建物高さと固有周期、減衰定数の関係、②市販されている博物館用展示台の振動特性 の成果を得ている。2.に関しては、展示物モデルを用いた振動実験を実施し、転倒条件について振動実験を基に検討したと共に、H30年度の研究計画に掲げている数値解析の下準備まで進んでいる。3.に関しては、本校施設内の建物1Fと7Fで地震観測を開始し、データ得られ始めている。
以上のことからおおむね順調に進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

H29年度の研究結果を基に、H31年度に掲げた研究計画へスムーズに接続できるよう以下3点について実施する
1.数値解析による展示物モデルの検証と評価:振動実験による展示物モデルの転倒限界加速度の推定から得られた結果を、数値解析により検証する。
2.文化財が展示される場所の振動特性の把握:サンプル数を増やすため、平成29年度に引き続き文化財が展示される場所の振動特性を把握に関する作業を進める。
3.建物内部で展示会場を模した場所での地震観測:観測を継続し、データの蓄積を進める。

Causes of Carryover

安定した振動実験の結果を得ることを目的として、研究計画段階では展示台および展示物モデルのサイズを小・中・大の3段階に設定し、結果を見ながら変更して実験を遂行する予定であった。しかし、予備的な振動試験の結果から ①小型モデルでも十分に安定した結果が得られる事を確認した ②実験における安全性確保の観点から、現在の施設で寸法を大きくしたモデルを使用した実験は好ましくない。以上の2点から計画していた使用額より少なくなり次年度使用額が生じた。
スケール則の観点から、少なくとも違うサイズのモデルを作成し実験する。実験時の安全性確保のための装置を作成する。以上2点を実施するために実験用材料費に充当する。また、余剰が出た場合には学会発表のための旅費および論文投稿料に充当する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] シリコンオイルを用いた小型球型ダンパにおける減衰効果と内部球直径比との関係2018

    • Author(s)
      高嶋健、尾和徹彦、青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第24期総会講演会
  • [Presentation] 構造物のロッキング振動に関する研究2018

    • Author(s)
      宮田昌明、栗田勝実、青木繁
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第24期総会講演会
  • [Presentation] シリコンオイルを用いた小型球型ダンパの減衰効果に関する研究(実験式および理論式を用いた数値解析による検討)2018

    • Author(s)
      尾和徹彦、青木繁、栗田勝実、高嶋健
    • Organizer
      日本機械学会東海支部第67期総会講演会
  • [Presentation] 摩擦のある振動系の加速度および変位応答特性2018

    • Author(s)
      青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      日本機械学会東海支部第67期総会講演会
  • [Presentation] 摩擦軸受を用いた小型免震装置の地震応答解析2018

    • Author(s)
      栗田勝実、青木繁、金澤光雄
    • Organizer
      日本機械学会北陸信越支部第56期総会講演会
  • [Presentation] Response Reduction Effects by Seismic Isolation System Using New Friction Bearings2017

    • Author(s)
      Katsumi Kurita, Shigeru Aoki, Mitsuo Kanazawa
    • Organizer
      Eighth International Conference on Information
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selection of Effective Internal Parameters for Small Size Spherical Damper Using Silicon Oil2017

    • Author(s)
      Tetsuhiko Owa, Shigeru Aoki, Katsumi Kurita
    • Organizer
      Eighth International Conference on Information
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vibration Characteristics and Seismic Responses of Museum Display Stand (For Prevention from Overturning of Displayed Art Objects)2017

    • Author(s)
      Katsumi Kurita, Shigeru Aoki, Masaaki Miyata, Mitsuo Kanazawa
    • Organizer
      International Conference on Mechanical, Electrial and Medical intelligent System 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非対称履歴復元力特性がある構造物の不規則振動応答2017

    • Author(s)
      青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2017
  • [Presentation] シリコンオイルを用いた小型球型ダンパの振動特性について2017

    • Author(s)
      尾和徹彦、青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      日本機械学会2017年度年次大会
  • [Presentation] 振動実験による博物館用展示台の振動特性2017

    • Author(s)
      宮田昌明、栗田勝実、青木繁、松永俊茂、金澤光雄
    • Organizer
      山梨講演会
  • [Presentation] 非定常不規則振動入力を受ける摩擦振動系の不規則振動応答特性(最大応答と吸収エネルギーの評価)2017

    • Author(s)
      青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      山梨講演会
  • [Presentation] 非定常不規則振動入力を受ける摩擦振動系の不規則振動応答特性(吸収エネルギーに対する検討)2017

    • Author(s)
      青木繁、栗田勝実
    • Organizer
      日本機械学会第30回計算力学講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi