2021 Fiscal Year Research-status Report
展示施設を拠点とする地域住民参加型の歴史的建造物の調査
Project/Area Number |
17K01221
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
西田 紀子 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (80359447)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 百貫川 / 絵図 / 明日香村 / 世界遺産 / 飛鳥坐神社 |
Outline of Annual Research Achievements |
明日香村小山大字が所蔵する江戸時代から明治時代の絵図について地元住民と調査した。その結果、特に、百貫川の水利をめぐる資料として作成された3点の絵図については、村内でも最古級の絵画資料と認められた。また、大官大寺などの重要な遺跡も記録されている。木の葉の堰、狂心渠や水落遺跡・石神遺跡など、飛鳥における水を利用した遺跡のあり方とも繋がる可能性がある貴重な資料であることから、今後の保存活用にむけた取り組みを深めるために、絵図を高精細のスキャナーでデジタル化するとともに、修理をおこない、今後の展示公開やイベントなどにも活用できるよう計画を進めた。 また、昭和40年代に明日香村の青年団有志が主体となって組織された明日香史跡研究会の活動について調査をおこなった。特に明日香史跡研究会が撮影した写真をもとに、50年の村内の集落や遺跡の景観がどのように変化したのかを現地踏査した。 飛鳥大字の集落変遷の資料として、飛鳥坐神社が所蔵する近世の版木など、集落を描いた絵画資料調査した。 さらに調査成果の公開活用にむけた手法を調査するため、世界遺産におけるインタープリテーションの実情や、絵図や写真の展示・イベントの展示手法について現地調査をおこなった。特に明日香村のような一定の範囲内に複数の構成資産を持つ遺跡について、その関連性や時代変遷をわかりやすく伝える工夫について、どのような手法が有効なのかを探った。また、現地のガイドのあり方についても、実地で聞き取り調査をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍により住民との共同作業が進められなかったこと、また異動の初年で引き継ぎや新規の仕事に参画したことにより業務量が一時的に増加して調査の時間確保が難しかったことなどから思うように明日香村に行けなくなっていたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の最終年度にむけて、これまでの研究成果を村民と共有し、今後の保存活用にむけた取り組みを進めるために、展示やイベントを開催する。 具体的には、飛鳥資料館で研究成果に基づいた展示をおこなう。また、コロナの感染拡大防止対策に留意しつつ、可能な範囲で村民と共同して現在進行中の集落の変化を記録するための踏査などの調査活動を継続しておこなう。調査成果については、村民に共有する機会を設ける。
|
Causes of Carryover |
コロナの感染拡大防止のため、地元住民とのやり取りが制限された。 代表者の異動による業務内容の変化や引き継ぎなどにより、明日香村に行く時間が制限されて思うように調査がおこなえなかった。これらの理由により、計画通り調査が実施できず、次年度使用額が生じた。 一方で、行動制限の緩和にともない、村民とのやり取りも積極的におこなえるようになってきたことから、協同しての積極的な調査活動および調査成果の公開活用の取り組みを進める計画である。 村民と共同しての聞き取り調査や踏査、公開活用のためのイベントの開催などを計画している。
|