2018 Fiscal Year Research-status Report
日本列島のリアス海岸における中期更新世海成段丘の高分解能地形面編年
Project/Area Number |
17K01237
|
Research Institution | Kogakkan University |
Principal Investigator |
近藤 玲介 皇學館大学, 教育開発センター, 准教授 (30409437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹村 貴人 日本大学, 文理学部, 教授 (30359591)
宮入 陽介 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (30451800)
坂本 竜彦 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (90271709)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 海成段丘 / pIRIR年代測定法 / リアス海岸 / 中期更新世 / 後期更新世 / 高分解能地形面編年 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本列島のリアス海岸における海成段丘の多くは,離水年代が不明である.そこで本研究では,リアス海岸の海成段丘を主対象にルミネッセンス年代測定法を適用し,更新世以降の海成段丘の高分解能な地形面編年をおこなうことを目的とする. 平成30年度には奄美大島,志摩半島,能登半島,佐渡島北西部のリアス海岸を呈する沿岸部やその周辺において,海成段丘に関する野外調査をおこない,複数露頭の記載をおこなった.併せて佐渡島南西部の海成段丘において機械式ボーリングをおこないオールコア試料を得た.なお,これらの野外調査と並行して,調査地域の段丘面分布図を作成した. 佐渡島南西部の最上位の段丘面構成層を対象としたpIRIR年代測定の結果,MIS 7ないし9に対比される可能性が示唆された(代表者の近藤と分担者の坂本が担当).また奄美大島沿岸部の海成段丘の一部は,MIS 5eないし5cに離水したことがpIRIR年代測定により示唆された.佐渡島や奄美大島では,本研究を除き更新世海成段丘群からの絶対年代が得られていないので,地殻変動の議論の上でも重要な成果であるといえる.またこれらの地域では,砂堤列や沖積低地の露頭記載や試料採取もおこなった.分担者の宮入による放射性炭素年代測定の結果,佐渡島の沖積低地の樹幹化石や泥炭から約6~4 kaという年代値が得られた.奄美大島の砂堤列からは中期完新世を示すpIRIR年代値が得られた.これらの結果は更新世から完新世に至る調査対象地域の相対的海水準変動などの議論に資するものである.併せて,能登半島および志摩半島周辺における野外調査で採取した堆積物について,pIRIR強度測定の実験条件を決定した.さらに,波食棚の侵食年代の算出も試みるために隆起ベンチや海成段丘堆積物の下位の基盤岩からの試料採取方法を概ね確立した(分担者の竹村による).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,近年堆積物の年代測定に有効であるとされるルミネッセンス年代測定法の中でも,最新の手法であるpIRIR年代測定法を適用し,絶対年代に基づく「リアス海岸の海成段丘」の発達史と地理的広がりから,最終的に地殻変動様式や酸素同位体サブステージとの関係を議論することを目的としている.研究対象地域は,平成29年度は陸中海岸・能登半島・志摩半島,平成30年度は奄美大島・佐渡島を中心としている野外における地形・地質調査(主に露頭調査)は,地殻変動の議論に資する完新世堆積物の露頭記載もおこなわれたため,当初の計画以上に進捗している部分もある.一方で,平成30年度には,奄美大島において機械式ボーリング掘削を行うべく,掘削地点の行政・住民との合議を進めていたが,本研究の目的を達成するための技術力を持ったボーリング掘削業者の下半期の災害緊急対応や,掘削予定地の埋蔵文化財保護などのため,平成30年度の奄美大島における掘削を中止した.この理由により,志摩半島での機械式ボーリングをおこなうために,地権者と交渉をおこなっている.一方で,奄美大島では堆積物の保存が良いとともに,当初の予定より多くの露頭記載がなされている.このためボーリング調査に関して予定より遅れているが,野外調査やpIRIR年代測定,完新世堆積物の放射性炭素年代測定など多くの成果が得られ,事前の予定よりも進捗している部分もある.さらに,平成30年度に得られた成果の一部については,地域での市民向け講演などでアウトプットをおこない,令和元年度以降も引き続き研究成果還元事業を行うことを自治体などと合議済みである. 以上の進捗状況から,本研究全体としては概ね順調に進捗しているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度は,能登半島・奄美大島を中心に補備的な海成段丘に関する地形・地質野外調査をおこなう(近藤).野外調査では,地形と堆積物の記載,試料採取を行うとともに,志摩半島におけるボーリング掘削候補地点を最終的に決定し,上半期には,志摩半島において,機械式ボーリング掘削をおこなう.この掘削では,対象地域においてMIS 9,7に従来対比されている段丘面を対象として,総長10mの機械式ボーリング掘削を1地点で行う. コア試料は,三重大学において近藤と分担者の坂本が半裁・記載し,試料採取を行う.基礎的物性の分析作業等にあたっては,近藤・竹村・宮入が日本大学や東京大学においておこなう.各野外調査およびコアの記載後,近藤と宮入が日本大学の専用実験暗室においてpIRIR・RTL年代測定試料の処理をおこなう.過年度までの採取試料についても継続的にpIRIR年代測定を中心にAMS14C年代測定やテフラに関する分析をすすめる.これらのルミネッセンス年代測定にあたっては,三重大学の装置を使用し随時測定をおこなう(近藤と坂本が主に担当).埋没した波食棚の最終露光年代,侵食年代の推定をpIRIR年代測定によっておこなうための,海成段丘への適用を継続してすすめる. 令和元度下半期には,国内外の学会において対象地域のMIS 9,7の海成段丘の分布とサブステージなどについて発表し,同時に読付き雑誌に投稿する.あわせて,研究対象地域において一般向けの研究成果還元事業もおこなう.
|
Causes of Carryover |
理由:平成30年度の計画の内,奄美大島で予定していた機械式ボーリングについて,掘削地点選定,地権者との交渉や地質コンサルタント会社との合議も終了していたが,自然災害により掘削業者の都合がつかなくなったことに併せ,いずれの予定地も埋蔵文化財指定地であり,調整が困難であったため. 使用計画:令和元年度の上半期に,志摩半島での機械式ボーリングを行う.すでに地権者との交渉などは概ね終了しており,ボーリングコア採取が遅延した分,露頭調査での各種試料の処理が予定より早く進捗しているので,適切な執行が可能である.
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Journal Article] 大型植物化石群から復元した北海道北部猿払川湿原群の発達過程2018
Author(s)
矢野梓水, 百原 新, 近藤玲介, 宮入陽介, 重野聖之, 紀藤典夫, 井上 京, 横田彰宏, 嵯峨山積, 横地 穣, 横山祐典, 冨士田裕子
-
Journal Title
植生史研究
Volume: 27
Pages: 17~30
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-