2018 Fiscal Year Research-status Report
The effect of the heterogeneity of market traders, and of the recognition of the heterogeneity, on price dynamics
Project/Area Number |
17K01243
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
秋山 英三 筑波大学, システム情報系, 教授 (40317300)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 社会システム / シミュレーション / 被験者実験 / 人工市場 |
Outline of Annual Research Achievements |
主体の個人特性、行動様式が、資産市場における価格変動に与える影響について、複数の設定に関しそれぞれ分析を行った。資産市場における、価格変動及び価格予想に対するトレーダーの認知能力の影響についての分析では、トレーダーのグループを認知能力の高低に従って再構成し、高認知能力のトレーダーが集まる市場、低認知能力のトレーダーが集まる市場、これらが半々で集まる市場に関し、多くの実験を行った。分析の結果、低いトレーダーの割合がfundamentalsからの乖離と正の相関があることを確認した。また、認知能力が高いトレーダーは、他者認知能力と利益との間に正の相関があることなどを見いだした。この結果は現在投稿中である。国債を想定した資産の市場に関しては、途中の期における一定量の買取りと売却が価格動態に与える影響、および、それらのアナウンスの影響を分析した。また、トレーダーの価格予測も調査した。分析の結果、買取りは価格上昇をもたらすことを確認した。同様の資産市場に関する既往研究では同一市場での実験を繰り返すとfundamentalsからの価格の乖離が減少することが知られていたが、本研究における、買取りと売却による価格の乖離の効果は、取引を繰り返しても保持される傾向があるということが確認された。その背後に、買取り介入による価格上昇の過去の経験がトレーダーの価格予測に影響を与えることがある。以上の成果は、いずれも、国際学術誌に投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
主体の各種個人特性、経験、予測は取引行動、ひいては、市場価格の変動に永久を与えるが、他者認知の能力と認知能力の影響を資産市場について明らかにしたのは本研究の大きな特徴である。また、資産市場における買取り介入の効果の永続性について確認したこと、その背後にある主体の期待形成の影響を明らかにしたことも本研究の新しい点である。まだ出版はされていないが査読を経て再投稿済みである。また、資産市場研究とは異なるものの、その他のシミュレーション研究が国内エージェント会議のProceedingsにて採録されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は最終年度であり、まず、上述の研究成果の出版を目指す。研究計画で触れている主体の他者認知とその影響についての分析は、実験のレベルでは既に一定の成果を得ているので、その行動(数理)モデルの構築を行い、計算機により数理的分析を行う。また、これまでの実験研究では個人特性を実験の都度同定していたので市場間の特性値のばらつきが制御されていなかった。年度初期の調査で個人特性を計測しておくことで、特定の特性値を持つトレーダー集団の市場を構築することが可能になる。このように個人特性を統制した上で研究計画の研究を進める。
|