2017 Fiscal Year Research-status Report
錐形ファイナンスと板情報過程の融合による市場流動性リスクの発生メカニズムの検証
Project/Area Number |
17K01248
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
中川 秀敏 一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 准教授 (30361760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 高徳 立命館大学, BKC社系研究機構, 客員教授 (60733722)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 金融リスク / Hawkes過程 / 板情報過程 / 高頻度取引 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者の中川は、多次元Hawkes過程を用いたモデル化に関連して、すでに整備されていた日本企業の倒産履歴データを用いて倒産リスク伝播構造の実証研究を行った。この研究に関して、国内の研究集会等で4件報告を行い、日本語の共著論文1編を作成・投稿し採択された。また、その内容を理論的に進展させた英語論文の作成にも着手した。この研究で用いた分析手法や知見は、本研究課題の目標である多次元Hawkes過程に基づく板情報過程の改良モデルに基づく高頻度取引データの分析をする際に活用できると考えている。 また、板情報過程改良モデルの分析のため、東京証券取引所の株式の発注データを購入し、研究分担者の足立の協力を得て板情報データベースの整備に着手した。 一方、研究分担者の足立は、高頻度取引データを使った約定パターンの研究を行った。具体的には、東京証券取引所における取引参加者の発注・約定パターンを株式の発注データから生成した板情報に変換し、錐形ファイナンスの動機となるbid/ask価格等について分析を行った。この成果を共著の英語論文としてまとめ、現在投稿中である。また、より一般的に入手できるデータを用いた板情報の再生作業を行い、mid価格以外に板の厚みで重み付けしたマイクロ価格も含ませることができた。これにより、mid価格がほとんど動かない局面においても板全体の激しい変化を捉えることが可能となり、今後の分析に有効活用できると考える。 足立は、本課題に関連するアルゴリズム取引や金融リスク尺度に関する研究成果の報告も含め、国内外の会議・セミナーで7件の報告を行った。 2018年3月には本課題に関する中間報告的な位置づけのワークショップ「Workshop on Finance and related topics」を開催し、中川・足立を含む4件の報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者の中川は、多次元Hawkes過程を用いた実証研究に関する日本語の共著論文1編を投稿し採択された。その内容を発展させた研究を英語論文としてもまとめ、2018年7月の国際会議で発表する予定になっている。また、高頻度取引データを購入し、分析用のデータ加工・整備にも着手できている。 一方、研究分担者の足立も高頻度取引データに関して英語の共著論文を1編作成し投稿している。複数のデータ形式から板情報を再生することに成功し、得られた板情報をから機械学習の手法を使って予備的な実験を行える段階にきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者の中川は、2018年度の前半に多次元Hawkes過程の理論的研究を進めて英語論文の完成を目指す。また年度の後半に向けては取引板情報モデルへの応用と実証分析を行う予定であり、同研究に関する報告も年度末にかけて行っていきたいと考えている。 研究分担者の足立は、2017年度に生成した板情報データを用いて、Bid/Ask価格の高頻度なマイクロ・ダイナミクスを、錐形ファイナンスの視点から分析することを考えている。また、教師あり学習における効果的な教師データの策定方法を理論的に考察し、可能であれば実装することも検討している。これらの結果については、計量ファイナンスの国際会議で発表することを考えている。さらに、効率的なシミュレーション方法やフォワード・ルッキング型のストレステストの策定案などリスク管理への応用も目指す。 年度末には、本課題の中間成果報告のためのワークショップを開催する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)研究代表者の中川が2018年度に予定している国際会議の出張費用が高額になることが予想され、また為替変動の不確実性を考慮して、出張旅費は2018年度に回した方が計画遂行上適していると判断したため。 (使用計画)2018年7月16日~20日にアイルランド・ダブリンで開催される国際会議BFS2018での研究発表が採択されたので、2017年度の残額については同会議への出張費用の一部に充てる予定である。
|
Remarks |
学会発表以外に、小規模のセミナーやミニワークショップにおける関連研究発表を中川が3回、足立が3回行った。
|
Research Products
(9 results)