2018 Fiscal Year Research-status Report
POSデータによるリアルタイムな企業業績のナウキャストと安定した株式市場の実現
Project/Area Number |
17K01277
|
Research Institution | Kanazawa Gakuin University |
Principal Investigator |
石川 温 金沢学院大学, 経営情報学部, 教授 (90308627)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ナウキャスト / POSデータ / スーパーマーケット / 企業業績 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、持続的な経済成長の障害となっている株式市場の暴落や暴騰の発生を最小限に抑えるため、これまでに開発した正規分布とは異なるファットテールを示す現象の解析手法を応用して、商品の販売記録(POSデータ)より企業業績をリアルタイムに算出(ナウキャスト)し、その公開により株式市場を安定化させることである。 この目的を達成するため、IRi社のデータベース「(A)アメリカのスーパーマーケットのPOSデータ(2001~2012年)」と、トムソン・ロイター社のデータベース「(B)世界各国の上場企業の業績と株価およびI/B/E/S 評価」に記載されている企業を紐づけし、企業別に両データベースの売上を比較できるようデータを整備した。 そして、全米約38,000店舗のスーパーマーケットのPOS売上(a)を企業ごとに算出し、データベース(B)に含まれている四半期の実売上(b)との相関を計測した。その際、売上規模の違いを取り省くため、(a)の成長率と(b)の成長率の相関に注目し、また、季節変動による相関を取り省くため、連続した四半期の成長率だけでなく、1年前の四半期からの成長率の相関も観測した。 その結果、飲料品が主力商品となる製造業(アンハイザー・ブッシュ、モルソン・クアーズなど)に季節変動による成長率の相関が、消費者向けの日用品が主力商品である製造業(コルゲート・パーモリーブ、ケロッグなど)には季節変動を取り省いた後でも成長率の相関が観測された。 現在は、「全国の公共工事・民間工事のデータベース」および「ホテルの客室稼働率のデータベース」を用いて、同様の分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度の計画は予定通りに実行できたが、【今後の研究の推進方策】にあるように、平成30年度の計画は予定通りに実行できなかった。そのため、科研費申請時の『当初の計画通りに進まない時の対応』にて研究を行っており、若干の遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度に行ったアメリカ企業に関する分析を日本企業で行おうとしたが、日本のPOSデータベースの入手は難しく、現在「全国の公共工事・民間工事のデータベース」による建設業の業績のナウキャスト、「ホテルの客室稼働率のデータベース」によるホテル業の業績のナウキャストなどの分析に取り組んでいる。
|
Causes of Carryover |
計画していた研究会への出張および研究打ち合わせを都合により中止した為、次年度使用額が生じた。それに相当する研究会への出張および研究打ち合わせを行う計画である。
|