• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

The effect and the limit of inhabitants' initial fire fighting activities securing their safe evacuation in case of post-earthquake fire

Research Project

Project/Area Number 17K01287
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

糸井川 栄一  筑波大学, システム情報系, 教授 (80334027)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords市街地火災 / 広域避難 / 初期消火 / 避難限界時間 / 消防団
Outline of Annual Research Achievements

(1).避難に関するリスク認知・避難行動・初期消火活動参画意向分析:大規模地震時の市街地火災からの避難に関連して,火災の拡大可能性,避難の必要性,避難開始時間,自身の負傷・死亡の可能性,避難場所に関する知識,避難行動時の行動規範等,火災と避難に関するリスク認知・避難行動意向と,初期消火活動参画意向について明らかにするためのフレーム構築と、アンケート票の設計を行った.
(2).消防団の初期消化能力の定量化:初期消火活動の要である消防団を対象として,地震時の参集可能性、消火活動に必要な消火機材に対する操作可能性等をヒヤリング,ならびにアンケート調査により明らかにし,災害時における初期消火活動の可能性について定量化を行った.
(3).市街地火災からの避難における被災リスク分析:既に開発が進んでいる仮想市街地を対象とした「安全な避難のための避難開始の限界時間」を求めるモデルをベースに,実市街地を対象として,延焼遮断効果,道路の避難通行可能性を考慮した「避難開始の限界時間」を求めるモデルを構築し、避難限界時間を求めるためのプログラムを作成した.
(4).市街地火災時の住民の初期消火活動と避難リスクのトレードオフ構造の分析:住民の初期消火の奏功性を ,申請者が東京消防庁第21 期火災予防審議会において提案した評価手法と上記IIの成果を援用し,出火点毎の消火の可能性判定と,消火可能の場合の出火点毎に放水までの所要時間と,実験データ等に基づいた消火に要する時間を算出するモデルを構築した.また、東京都市街地の地理情報データ,消防機材庫位置,水利位置データをベースに,モデルを実行するためのデータベースを構築し,上記モデルを実行するプログラミングを開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アンケート調査について,調査のフレーム構築とアンケート票の設計まで進捗したが,ネット調査費用の問題でから,実施は次年度に持ち越しとせざるを得なかった.そのため、この調査実施に代えて,地震時における消防団の参集可能性,消火活動に必要な消火機材に対する操作可能性等をヒヤリング,ならびにアンケート調査により明らかにし,災害時における初期消火活動の可能性について,定量化を行ったことは,初期消火能力の精緻化として大きな進展であると評価できる.
モデル構築については,ほぼ計画通りの進展を見せているが,上記の初期消化能力の精緻化を考慮したことにより,より現実に即した状況を記述したモデルとすることができたと評価できる.また,延焼クラスターの分割,避難場所の多重化がもたらす避難リスクの安全化の評価ができたことから,避難安全性に関する評価部分の進展は,計画以上に進展させることができた.

Strategy for Future Research Activity

(1).避難に関するリスク認知・避難行動・初期消火活動参画意向分析:市街地火災への住民のリスク認知と火災からの避難行動意向,初期消火参画意向に関するアンケート調査を実施し,その状況を分析する.
(2).市街地火災からの避難における被災リスク分析:実市街地における避難時の被災リスク評価モデルを用いて,モンテカルロ法によって,出火位置,出火時刻等を変化させて,各地区の避難限界時間を求める計算実験を実施する.
(3).市街地火災時の住民の初期消火活動と避難リスクのトレードオフ構造の分析:(1)のアンケート分析結果を反映させて初期消火活動の効果と避難開始時間の遅れを考慮した避難リスク評価を計算実験により行う.

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 大震火災時における出火時刻分布を考慮した避難リスク評価2017

    • Author(s)
      鈴木雄太,糸井川栄一
    • Journal Title

      地域安全学会梗概集

      Volume: 39 Pages: 15-18

  • [Presentation] Safety Evaluation Model of Evacuation Guiding in Real Time Response under Post-Earthquake Fires2017

    • Author(s)
      Yuta SUZUKI and Eiichi ITOIGAWA
    • Organizer
      4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi