• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

津波堆積物に基づく日本海東縁の古津波履歴に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K01321
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

鎌滝 孝信  秋田大学, 地方創生センター, 准教授 (50631280)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords津波堆積物 / 古津波 / 古地震 / 日本海東縁 / 地質調査
Outline of Annual Research Achievements

北東北の日本海側では,19世紀から20世紀にかけて1983年日本海中部地震など,マグニチュード7を超える地震が発生し,津波による被害を受けてきた.しかしながら,17世紀以前になると,歴史記録では当地域の地震,津波の情報はほとんど追跡することができない.本研究では,東北地方日本海側において,過去に発生した津波の発生時期や間隔および規模などを評価し,日本海東縁部における地震活動を解明するための基礎資料を整備することを目的とする.
平成30年度には,青森県から山形県において津波堆積物調査を実施した.現地調査は主に秋田県にかほ市および山形県遊佐町の2地域でおこない,長さ2m程度の堆積物試料を複数採取した.また,青森県五所川原市と秋田県八峰町にて,平成29年度の補完調査をおこなった.採取した堆積物試料は,その粒度,堆積構造,含まれる化石,地層の境界面の形状などに基づいて層相を記載し,それぞれの地層が形成された堆積環境を推定した.その結果,それぞれの地域から過去の津波によって形成された可能性のあるイベント堆積物を見出した.さらにそれぞれのイベント堆積物の上下の地層に含まれる植物遺骸の年代測定をおこない,イベント堆積物の形成年代を推定した.平成29年度には,青森県の2地域では17~18世紀に,秋田県北部では13~15世紀に津波堆積物を陸上に形成するような規模の津波が遡上していた可能性を明らかにしている.平成30年度は,秋田県にかほ市では11~12世紀および14~15世紀ないしそれ以降に形成された津波堆積物に加え,それ以前の洪水によって形成された堆積物が見出された.また,山形県遊佐町では,1833年の地震津波によって形成された可能性がある堆積物とそれ以前の洪水によって形成されたと考えられる堆積物が見出された.
これらの研究成果は,学会にて発表し査読付論文として出版および投稿済みである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は青森県の2地域と秋田県の1地域の計3地域で調査を実施し,平成30年度には青森県の1地域,秋田県の2地域および山形県の1地域で調査を実施した.現在までに全ての地域から津波堆積物の可能性がある堆積物を識別し,それらの形成年代を明らかにすることができた.また,平成31年度に実施を計画している調査地域についても下見等をおこない,実施の目処をつけている.したがって本研究課題としては,当初の計画通りの進捗と考える.

Strategy for Future Research Activity

2019年度は,青森県から山形県にかけての沿岸低地を対象に補完調査をおこなう.採取する試料は平成29~30年度に実施した分析・解析項目に加え,微化石分析やX線CTによる解析等をおこなう予定である.当初の計画通り,現地調査は平成30年度までにほぼ完了しており,青森県,秋田県および山形県における津波堆積物の時間的,空間的分布から,日本海東縁部特に青森県から山形県における津波の発生時期や履歴および浸水範囲について検討するための基礎データを整理し,研究の取りまとめをおこなう.

Causes of Carryover

平成30年度に実施した調査において,微化石や火山灰等の試料分析が当初の予定数量に満たなかったため,次年度使用額が発生しました.次年度使用額については,2019年度分の助成金と合わせて,今年度調査の試料分析費として使用する計画です.

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 1983年日本海中部地震津波の影響地域における過去の津波履歴の検討2018

    • Author(s)
      鎌滝孝信・内舘美紀・金澤 慎・石田将貴・松冨英夫
    • Journal Title

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      Volume: 74 Pages: 529-534

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北東北日本海沿岸にみられるイベント堆積物とその形成年代2018

    • Author(s)
      鎌滝孝信・松冨英夫・梅田浩司・阿部恒平・黒澤英樹
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究

      Volume: 54 Pages: 55-60

  • [Journal Article] 津軽半島,鳴沢川流域にみられる過去の洪水堆積物の特徴2018

    • Author(s)
      鍜冶純輝・岡田里奈・梅田浩司・石田将貴・内舘美紀・鎌滝孝信
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究

      Volume: 54 Pages: 43-48

  • [Journal Article] 津軽半島,十三湖におけるイベント堆積物2018

    • Author(s)
      岡田里奈・鍜冶純輝・梅田浩司・鎌滝孝信・石田将貴・内舘美紀
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究

      Volume: 54 Pages: 61-66

  • [Presentation] 秋田県にかほ市における過去の津波および洪水による浸水域の検討2019

    • Author(s)
      宇内滉志・鎌滝孝信・得丸達生・松冨英夫
    • Organizer
      平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [Presentation] 山形県遊佐町における過去の津波や洪水による浸水履歴の検討2019

    • Author(s)
      得丸達生・鎌滝孝信・宇内滉志・松冨英夫
    • Organizer
      平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会
  • [Presentation] 北東北日本海沿岸域における津波堆積物研究から推定される津波履歴2018

    • Author(s)
      鎌滝孝信
    • Organizer
      第61回歴史地理学会シンポジウム「海からの歴史地理」
  • [Presentation] 青森県および秋田県の日本海沿岸部における古津波研究2018

    • Author(s)
      鎌滝孝信・岡田里奈・梅田浩司
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会
  • [Presentation] 青森県西津軽沿岸のイベント堆積物2018

    • Author(s)
      岡田里奈・梅田浩司・鎌滝孝信
    • Organizer
      日本地質学会第125年学術大会
  • [Presentation] 津軽半島,十三湖におけるイベント堆積物2018

    • Author(s)
      岡田里奈・鎌滝孝信・梅田浩司
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] 1983年日本海中部地震津波の影響地域における過去の津波履歴の検討2018

    • Author(s)
      鎌滝孝信・内舘美紀・金澤 慎・石田将貴・松冨英夫
    • Organizer
      土木学会第65回海岸工学講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi