2018 Fiscal Year Research-status Report
災害応急期の捜索救助医療活動に関するデータベース構築と災害救助訓練学の確立
Project/Area Number |
17K01330
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉村 晶子 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (50356052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 史明 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (50286150)
寺木 彰浩 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (70370707)
小山 真紀 (田原真紀) 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (70462942)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 捜索救助医療活動 / 人的被害 / 災害対応 / Confined Space Rescue |
Outline of Annual Research Achievements |
2015年第3回国連防災世界会議において採択された仙台防災枠組2015-2030 では優先事項1に関連データの収集・分析・管理・活用が含まれているが,災害応急期における捜索救助医療活動に関するデータは,今後の災害対応力の向上に結びつく貴重なデータとなると考えられるものの,これまで十分に集められたことがない.特に,詳細な現場状況・救助方法に至るまでの記録は既往研究にもほとんどなく,その基本データも明確でない.本研究では,平成28年熊本地震が前震・本震型であったため本震発生前夜に応急部隊が既に現場直近に集結しており本震直後から捜索救助医療活動を実施したことに着目し,平成29年度研究において,調査票の開発とそれを用いたデータ収集を行い,救助活動のプロセスが大きく11の項目に分けられること,および各プロセスの詳細データを得た.平成30年度研究では,得られたデータをもとに,効果が高い訓練内容の検討と活動・訓練要領の標準化を行っていくための要訓練スキルの抽出と構造化,スキル項目の重要度決定を試みた.救助の各プロセスの所要時間に着目し,各現場における現場状況,資機材,救助手法,要救助者の状況等との関係について分析した結果,平成28年熊本地震における倒壊建物からの救助活動に関し,救助困難度を構成する各データ項目とその構造について明らかにした.また,既往訓練データを収集整理し,既往訓練の内容・種別の把握,訓練指導者らへのヒアリングを実施するとともに,継続的な訓練向上につながる検証方法の検討を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度は,活動困難度を反映して,捜索救助医療活動に必要なスキルに関し習熟度に応じたスキル獲得訓練プログラムおよび評価モデルの検討を行う計画であった.活動困難度を明らかにするための諸分析にやや時間を要したため,評価モデル完成には至っていないが,検討のもととなるエビデンス・データ項目の確認,害捜索救助医療活動データを収集する際に基本となるデータ項目の特定,実活動者による記入・記録が可能なデータ・フォーマットの作成,またそれを通じた標準データフォーマットの確立など平成31年度計画の内容について上記分析と関連して一部先取りして進めることができたことから,全体としての進捗はおおむね順調であると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度に収集把握した既往の訓練プログラムに加え,平成28年熊本地震における救助活動実態調査の成果を盛り込んだ訓練プログラムの内容を検討し,既往訓練と実際の活動事例データの比較,また平成28年熊本地震以前と以後の訓練の比較を行う.現場出動隊員や訓練指導者らへのヒアリング,効果検証アンケートも併せて行い,災害訓練学構築の基本手順を提示していく. また,開発したデータフォーマットを用い,これまで調査未了であった機関の活動について調査を行う.得られた結果は調査済み機関の結果と比較し,当該捜索救助医療活動の全体像を把握するとともに,災害応急期の捜索救助医療活動に関するデータベースの基本形を構築する.平成28年熊本地震における救助活動実態調査および救助困難度検討において得られた成果など本研究で得られた成果を順次査読付雑誌論文や国際会議等で発表し発信していく.
|
Causes of Carryover |
平成29年度に生じた未使用額を使用し平成30年度において既往訓練プログラムの収集把握、既往訓練と実際の活動事例データの比較、現場活動隊員や訓練指導者らへのヒアリングなどを実施する予定であったのに従い,平成30年度は既往訓練の内容・種別の把握,訓練指導者らへのヒアリングなどを実施するとともに,継続的な訓練向上につながる検証方法の検討を行い,予定の大部分を実施することができた.なお残る未使用額については平成31年度に引き続き現場活動隊員や訓練指導者への補足ヒアリング,訓練検証アンケート分析を実施するのに使用し,訓練の検証・向上へのフィードバック方法を検討する.
|
Research Products
(3 results)