2017 Fiscal Year Research-status Report
疎水性をもつ土によるキャピラリー・バリア型の自然斜面被覆層としての適用性評価
Project/Area Number |
17K01337
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
加藤 正司 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (10204471)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 土砂災害 / 土壌圏現象 / 土木材料 / 不飽和土 / 疎水性 / 水分特性 / シラン処理 / 被覆 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,まず適切なシラン処理方法の選定を行った.数種類の試薬を用い,豊浦砂を用いて,処理後に試料が疎水性を有するかどうかを確認した.その結果,試薬の価格ならび疎水性発揮の確実性を考慮して,試薬と処理方法を選定した.次に,その処理方法を用いて,試料として豊浦砂, DLクレー,まさ土を用いてシラン処理を行い,疎水性処理を行った場合の基礎的な疎水特性(接触角,水滴侵入時間)について検討を行った.すべての試料において,わずかな試薬濃度により処理を行うことで,接触角の増加ならびに水滴侵入時間の増加が確認された.また,測定された接触角と水滴侵入時間の間には,線形な関係があることが分かった.さらに,シラン処理土を自然斜面の被覆層として用いる場合には,自然暴露した状態で,処理層の疎水性が保持されることが必要である。このため,シラン処理をした豊浦砂を屋外にて約1か月の間暴露し,その間,1週間ごとに基礎的な疎水特性(接触角,水滴侵入時間)について測定を行った.その結果,接触角,水滴侵入時間ともに,ほぼ保持されていることが確認された.なお,この時得られた,接触角と水滴侵入時間の関係は,自然暴露しない試料について得られた関係とほぼ対応しており,自然暴露が,疎水特性に影響しないことが確認された.また,次年度の模型土槽実験の準備のため,模型土槽ならびに降雨装置を試作して,その性能を確認した.この時,シラン処理した豊浦砂を用いたキャピラリーバリヤ層を用いて実験を行った.降雨の侵入はかなり抑えられることが確認されたが,土槽境界での浸透水の排出が,現状の装置では不十分であるため,今後改良することが必要であることが確認された.また,連続加圧型の保水性試験装置については,製作は完了しており,現在,基本的な性能確認を行っている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の研究実施計画のうち,疎水性材料の基本的物性の把握および連続加圧型の保水性試験装置については終了した.疎水性材料と親水性材料の強度特性の比較については,模型土槽の試作を優先させたため,実施されていないが,おおむね順調と考えられる.
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度行っていない,親水材と疎水材の不飽和土強度試験を緊急に実施する.合わせて,今年度実施予定である,疎水材層を設置した室内模型実験を実施して,その機能性を評価する。また,前年度作製した保水性試験装置を用 いて,保水特性を評価する.
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が軽微であったため.
|
Research Products
(2 results)