• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Construction of Photoreceptor Cell for Understanding Retinal Diseases which can Evaluate Ion Concentration and Energy Homeostasis

Research Project

Project/Area Number 17K01380
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

天野 晃  立命館大学, 生命科学部, 教授 (60252491)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords網膜電図 / 視細胞モデル / 光電位変換機構 / 双極細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,従来の視覚研究が,主に認識機能に関わる高次画像処理機能に関するものであったのに対し,中枢神経系ではない,循環器や消化器などの生理機能を担っている臓器に対する生理的,あるいは疾患に対する病態解明および機能のモデル化と解析を目的としている.昨年度までに,視細胞の光受容機能に直接かかわる光電位変換機構のモデルについては,極めて詳細度と精度の高いモデルを完成させているが,視物質の再生に関わるカスケードについては,文献などによる実測データが乏しいためパラメータの調整が難しかった.本年度は,これらのパラメータについて,どの程度のパラメータ変動範囲で,生理的に適当なマクロデータが再現できるかという点について,感度分析法を応用した手法で解析を行った.その結果,従来想定されていた視物質とトランスデューシンとの親和性について,杆体と錐体でどちらが親和性が高いとしても,視細胞としての機能は再現可能であることが確認でき,このことから,モデルを利用して従来からの作業仮説の検証を行うということは難しいことが確認された.一方,網膜電図の再現という意味では,視細胞からの信号を直接受容する双極細胞について,電気生理的に極めて詳細なモデルを構築することができた.このモデルでは,哺乳類の双極細胞で確認されているイオンチャネル,交換機転を,ほぼ網羅した細胞モデルを構築しており,樹状突起,細胞体,軸索終末のそれぞれのコンパートメントに,報告されているイオン電流を配置することができた.また,これらのイオン電流によって,細胞内のイオン恒常性が維持できるバランスを取ることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在までに,モデルの構築と解析という点においては,研究は概ね順調に進んでおり,網膜に存在し,網膜電図に直接関係する細胞である視細胞と双極細胞については,かなり正確で詳細なモデルを構築することができ,さらに,これらの細胞を組み合わせた場合に,網膜電図波形を現実的な時間で計算可能なモデルも構築することができた.これらのモデルは,エネルギーを使ったイオン移動なども計算可能であることから,生理的な光環境下における細胞のATP消費なども評価することが可能であり,エネルギーバランスの異常に関わる疾患のモデル化や解析にも応用可能であると期待できる.一方,これらのモデルについて,学術雑誌での出版という点では,当該分野において,医療的な応用が可能な生理モデルの研究が極めて限られることから,有用性の主張が難しく,この点については,当初の計画に対し,進捗が遅れている状況である.

Strategy for Future Research Activity

平成31年度については,まず,現在までにやや遅れている構築モデルの出版を優先する.次に,構築した視細胞光電位変換機構モデル,および双極細胞のモデルを用いて,網膜電図の再現が可能なように,特に細胞内,および細胞外のコンダクタンスの調整を行う.そのうえで,眼疾患やその他の疾患による網膜電図の変化を再現可能なように,疾患モデルの検討を進める.

Causes of Carryover

研究の実施状況で説明した通り,現在までに計画していた研究成果の出版に関して,想定より遅れており,出版に要する予算が支出されていない状況であるため,次年度使用額が生じる状況となっている.

  • Research Products

    (24 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A new myofilament contraction model with ATP consumption for ventricular cell model2018

    • Author(s)
      Yuttamol Muangkram, Akinori Noma, Akira Amano
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 68(5) Pages: 541-554

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0560-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of critical flicker-fusion frequency measurement methods using a touchscreen-based visual temporal discrimination task in the behaving mouse.2018

    • Author(s)
      Nomura Y, Ikuta S, Yokota S, Mita J, Oikawa M, Matsushima H, Amano A, Shimonomura K, Seya Y, Koike C
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.12.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『心筋細胞フィジオーム理解のための電子教科書“e-Heart”』の 生理学教育教材および研究資材としての活用に向けて 第3 回 ヒト心室筋細胞(HuVEC)モデルのCa2+ 動態と 遅延後脱分極(DAD)の発生2018

    • Author(s)
      姫野友紀子、天野晃、野間昭典
    • Journal Title

      日本生理学雑誌

      Volume: 80(2) Pages: 26-39

    • Open Access
  • [Journal Article] 『心筋細胞フィジオーム理解のための電子教科書“e-Heart”』の生理学教育教材および研究資材としての活用に向けて 第4回ヒト心室細胞(HuVEC)モデルのCa2+誘発Ca2+放出(CICR)2018

    • Author(s)
      姫野友紀子、天野晃、野間昭典
    • Journal Title

      日本生理学雑誌

      Volume: 80(3) Pages: 58-70

    • Open Access
  • [Journal Article] 『心筋細胞フィジオーム理解のための電子教科書“e-Heart”』の生理学教育教材および研究資材としての活用に向けて 第5回ヒト心室細胞(HuVEC)モデルの刺激頻度依存性2018

    • Author(s)
      姫野友紀子、天野晃、野間昭典
    • Journal Title

      日本生理学雑誌

      Volume: 80(4) Pages: 85-91

    • Open Access
  • [Presentation] Effect of Myocyte Mechanical Properties on Transmural Distribution of Stress and Energy Consumption2019

    • Author(s)
      Shiro Kato, Kumiko Tamura, Akira Amano
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Drug Effect Estimation System that Uses Cardiac Action Potential Waveforms2019

    • Author(s)
      Maho Yamamoto, Kazuki Okumura, Yukiko Himeno, Akira Amano
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating the Role of Individual Types of Ca2+ Channels in the Sinoatrial Node Pacemaker Cell Model2019

    • Author(s)
      Yixin Zhang, Yukiko Himeno, Futoshi Toyoda, Akira Amano, Akinori Noma
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative analysis of epithelial transport in proximal tubule with mathematical model2019

    • Author(s)
      Taiki Nishizuka, Junichi Taniguchi, Akinori Noma, Yukiko Himeno, Akira Amano
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Propagation of repolarization induced in a cell array of human ventricular cell models2019

    • Author(s)
      Shotaro Kiyokawa, Natsuki Yamamoto, Akinori Noma, Akira Amano
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Mathematical Model of Cardiac Cycle Driven by the Human Ventricular Cell Model2019

    • Author(s)
      Sayaka Niwa, Yukiko Himeno, Akinori Noma, Akira Amano
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell-specific Mathematical Modeling of hiPSC-CMs and Its Potential for Prediction of Drug Testing.2018

    • Author(s)
      Hirohiko Kohjitani, Shigeya Koda, Yukiko Himeno, Takeru Makiyama, Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto, Takeshi Kimura, Akinori Noma, Akira Amano.
    • Organizer
      23rd Annual Scientific Meeting of the International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 吸引電極法を用いて計測された実験データから本来の心臓の活動電位を推定する方法2018

    • Author(s)
      高延さゆり,前川紗希,姫野友紀子,野間昭典,天野晃
    • Organizer
      第57回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 心臓リング形状モデルを用いた心筋組織および心筋細胞残留応力とエネルギー代謝の関係解析2018

    • Author(s)
      田村久美子,西岡昂彦,加藤詩朗,天野晃
    • Organizer
      第57回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 心室筋張力速度関係が左心室壁内応力分布に与える影響2018

    • Author(s)
      加藤詩朗,田村久美子,天野晃
    • Organizer
      第57回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 心筋活動電位波形を用いる薬物作用推定システムの精度向上2018

    • Author(s)
      山本真帆,千種彩友美,姫野友紀子,天野晃
    • Organizer
      第57回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 糖新生を考慮したトレーサー実験の再現を目指した全身代謝モデルの構築2018

    • Author(s)
      本多恵実,光澤茂信,天野晃
    • Organizer
      第57回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] ヒトiPS由来分化心筋の数理モデルを用いた細胞特異的な活動電位波形の再現とIKr 電流遮断シミュレーションによる反応性の検討2018

    • Author(s)
      糀谷 泰彦、幸田 茂也、姫野 友紀子、牧山 武、木村 剛、野間 昭典、天野 晃
    • Organizer
      第38回日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会・第33回心電情報処理ワークショップ・第28回体表微小電位研究会・第15回心電図伝送システム研究会合同学術集会
  • [Presentation] Cell-specific Precise Computer Simulation of hiPSC-CMs Revealed Two Opposite APD Reaction in IKr Blocking Test.2018

    • Author(s)
      Hirohiko Kohjitani,Shigeya Koda, Yukiko Himeno,Takeru Makiyama,Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto,Takeshi Kimura,Akinori Noma,Akira Amano.
    • Organizer
      第65回日本不整脈心電学会学術大会
  • [Presentation] Significance of cell-specific precise computer simulation using new mathematical models of human induced pluripotent stem cell derived cardiomyocyte in drug testing.2018

    • Author(s)
      Hirohiko Kohjitani, Shigeya Kouda, Yukiko Himeno, Takeru Makiyama, Fumika Yokoi, Sayako Hirose, Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto, Minoru Horie, Takeshi Kimura, Akinori Noma, Akira Amano.
    • Organizer
      European Society of Cardiology Congress 2018 (ESC2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト心室筋細胞モデルと循環モデルの新たな連成計算法の実現2018

    • Author(s)
      丹羽彩夏、姫野友紀子、野間昭典、天野晃
    • Organizer
      第111回近畿生理学談話会
  • [Presentation] ヒト心室筋細胞列モデルにおける再分極伝播のシミュレーション2018

    • Author(s)
      清川祥大朗、山本菜月、野間昭典、天野晃
    • Organizer
      第111回近畿生理学談話会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来心筋細胞から記録した活動電位の数理モデルパラメータ最適化2018

    • Author(s)
      幸田茂也、糀谷泰彦、野間昭典、天野晃
    • Organizer
      第111回近畿生理学談話会
  • [Book] 心機能フィジオーム理解のための電子教科書“e-Heart”2019

    • Author(s)
      姫野友紀子、天野晃、野間昭典、松浦博、柳(石原)圭子、株式会社知能情報システム、Trevor Powell
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      丸善雄松堂株式会社

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi