• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Study on operation training system for medical engineering

Research Project

Project/Area Number 17K01441
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

金平 蓮  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (80262947)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords教育訓練システム / 医療機器の操作法 / 医学工学 / 情報提示と訓練 / 電子教材 / スキルサイエンス / 動作の測定と解析 / マルチメディアと教育
Outline of Annual Research Achievements

臨床工学技士の育成において、限られた時間の中で、数多くの医療機器の原理や操作法を習熟することは難しく、実機器による練習時間も少ないため、臨床実習では知識不足と感じた人も少なくないのが現状である。本研究ではこれまでの教育訓練システムの研究開発技術を活かし、情報科学と工学技術を融合し、医療機器の実装置を準備することなく、低コストで、作業を模擬体験、繰返し練習することができるコンピュータ教育訓練支援システムの開発を目的としている。
臨床工学技士は医療機器の管理と操作がメインな業務であり、技術の修得は実践的な要素が多く、繰返し練習によって技術を身につけることが最も重要である。そこで、本研究では臨床工学専攻の学部教育において、医療機器の操作法習得における問題点を明らかにすると同時に、研究課題を絞り込み、問題解決法の検討と提案およびコンピュータ教育訓練支援システムの構築を行った。
今年度の本研究において、医療と臨床分野における一般的なE-learningを目的している知識の学習に対して、動作訓練を必要とするシステム構成、問題抽出、問題解決を研究課題としている。そこで、安全かつ確実な操作を覚えさせるため、訓練支援システムとしては、機器ごとの特徴に合わせて、学習訓練用のモデル生成及びデータベース化を行った。臨床工学教育用コンテンツや評価用テストを用いて、画像、映像、音声を取り入れたマルチ訓練環境を構成し、理解度や習熟度をチェックできる機能を装備した。医療機器の操作例として人工透析業務を取り上げ、穿刺技術の教育訓練支援システムの構成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では研究計画通りにまず臨床工学技士の業務に最も関わりの多い医療機器の操作法習得における問題点を確認し、システム構築において訓練内容及び危険回避項目を明確にした。
そこで、医療機器操作法の学習支援システムに臨床工学技士の意見を取り入れ、煩雑な操作内容などをデータベース化し、検索とリンク及びネットワーク機能によって、機種の比較や操作手順及びミス防止法などを見定めてゆける学習と訓練のデジタル教材を作成している。また、人工透析業務における穿刺技術の教育訓練を行うため、穿刺針の持ち方や入針角度などの教師データの取得及び操作法の教示ビデオの作成を行った。

Strategy for Future Research Activity

本研究は臨床工学技士育成のニーズに応じて、ICT(Information Communication Technology)技術を生かした教育訓練システムの研究展開を進めていきたい。
今後の推進方策として、視覚とともに操作法提示及びスキルアップに重点を置いた医療機器を対象とした訓練システムの構築を目指しているため、センサ技術を用いて操作感覚の提示及びリアルタイム正誤判断できる教育訓練システムの構成を行う。
更にバーチャルリアリティー(Virtual Reality:VR)技術とVRデバイスを普及している昨今の状況に応じて、誰でも何時でも気軽に利用できるVR装置を活用した学習促進及び教育効果の向上についての検討も試みる。

Causes of Carryover

理由:
動作測定センサを購入予定だが、適応できるものがないため、次年度に購入予定。
使用計画:
センサの購入に使用。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Training System for Operation of Dialysis Puncture in Clinical Engineering2017

    • Author(s)
      Ren Kanehira, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of Fuzzy Systems and Knowledge Discovery

      Volume: Ⅰ Pages: 3086-3090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] raining System for Puncture Operation Force Adjustment in Hemodialysis2017

    • Author(s)
      Ren Kanehira, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of 25th International Conference on Computers in Education

      Volume: Ⅰ Pages: 1030-1032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液透析における穿刺技術の教示システムに関する研究2017

    • Author(s)
      金平蓮
    • Organizer
      教育システム情報学会第42回全国大会
  • [Presentation] 臨床工学における穿刺技術の教育訓練システム2017

    • Author(s)
      金平蓮
    • Organizer
      日本機械学会2017年度年次大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi