• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Longitudinal study on cardiac response during exercise in connective tissue disease

Research Project

Project/Area Number 17K01450
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

染矢 富士子  金沢大学, 保健学系, 教授 (60187903)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords膠原病 / 肺機能 / 心機能 / 運動 / 体力 / 生活の質
Outline of Annual Research Achievements

膠原病には多くの合併症があり、その中に間質性肺炎などの肺疾患がある。これまでの横断的研究で、膠原病の一つである全身性強皮症において間質性肺炎と運動耐容能との関連性を示してきており、インピーダンス法を利用した非侵襲心拍出量計による運動中の心機能評価で、1回拍出量と肺機能や6分間歩行距離との間に相関があることが見いだされた。
本研究では、横断的研究でデータを得られた症例を縦断的に複数回評価し、心機能や運動耐容能の追従性を検証することを目的としている。評価方法としてはこれまでと同様、インピーダンス法による運動中の心拍出量、1回拍出量、心拍数としている。また、同時に、間質性肺炎による生活の質の経時的変化にも注目し、呼吸循環器機能との関連性において生活の質に与える影響についても検討しており、全身性強皮症では特発性間質性肺炎と異なり、肺高血圧症がその要因となることを示すことができた。また、皮膚筋炎・多発性筋炎についても同様な研究を実施しているところである。
横断的研究で得たデータは約100例であり、本研究ではその中から縦断的なデータを順次学会報告している。その内容として、運動中の循環器応答は肺機能の経時的変化の影響を受けているが、生活の質は必ずしも肺機能の変化に追従しないことを示した。また、本年度は全身性強皮症に加えて臨床的無筋症性皮膚筋炎についても運動時1回拍出量が低下することを示し、循環動態に与える因子の解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全身性強皮症、皮膚筋炎・多発性筋炎についての研究成果は国内外において学会発表をしており、インパクトファクターのついた国際誌にも掲載されている。今後のデータ解析に必要な新たな縦断的研究の対象者は日々増えており、研究内容の充実をはかっている。

Strategy for Future Research Activity

現時点では、4年間の研究計画のうちの3年間が経過したところであり、縦断的研究に必要なデータを蓄積中である。途中経過として適宜、業績を発表しており、進捗状況は順調である。今後も、解析結果を順次発表していく予定である。

Causes of Carryover

執筆した論文がアクセプトされるまでに時間がかかり、オープンアクセスに必要な費用が3月になるまで確定しなかった。結果的にアクセプトはされたが、当該年度に使用可能な助成金では不足した。
次年度にも、新たに論文を執筆する予定であり、その時に次年度に配分されている助成金と合わせて使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Ability of the COPD Assessment Test to evaluate the lung‐specific quality of life in systemic sclerosis‐associated interstitial lung disease2020

    • Author(s)
      Mugii Naoki、Someya Fujiko
    • Journal Title

      The Clinical Respiratory Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/crj.13162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Availability of EuroQol-5-Dimensions-5-Level (EQ-5D-5L) as health-related QOL assessment for Japanese systemic sclerosis patients2019

    • Author(s)
      Mugii Naoki、Someya Fujiko、Noto Shinichi、Hamaguchi Yasuhito、Matsushita Takashi、Takehara Kazuhiko
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: - Pages: 1~6

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1640409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 急性期リハビリテーションの実際 4.多発性筋炎・皮膚筋炎2019

    • Author(s)
      染矢富士子、麦井直樹、沖田浩一
    • Journal Title

      臨床リハ

      Volume: 28(6) Pages: 563-568

  • [Presentation] Deteriorated hemodynamic function in patients with clinically amyopathic dermatomyositis.2019

    • Author(s)
      Someya F, Mugii N
    • Organizer
      The 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全身性強皮症患者における6分間歩行テストと最低酸素飽和度についての検討2019

    • Author(s)
      麦井直樹、染矢富士子、松下貴史、濱口儒人、竹原和彦
    • Organizer
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] 全身性強皮症におけるEQ-5D-5LとHAQによるQOLの1年後の追跡調査2019

    • Author(s)
      麦井直樹、能登真一、染矢富士子、濱口儒人、竹原和彦
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi