• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

マイクロ流路を用いた新規白血球活性化指標の心血管リハビリテーションへの臨床応用

Research Project

Project/Area Number 17K01463
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

安 隆則  獨協医科大学, 医学部, 教授 (40265278)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords血液流動性 / エイコサペンタエン酸 / 運動
Outline of Annual Research Achievements

研究1)目的は、生体に近い微小血管マイクロ流路を血液流動性測定新システムに組み込んで、新規白血球活性化指標の心血管リハビリテーション分野での意義を単施設前向き登録型コホート研究で明らかにすることである。対象は、20~80歳で心血管リハビリテーションに参加する虚血性心疾患や心不全や末梢動脈疾患や心臓外科手術後の患者。リハビリテーション導入前と導入3ヶ月後に採血し、血液流動性試験を行い、同じタイミングで心肺運動負荷試験を実施し運動耐容能を評価する。導入1ヶ月後に活動量計を1ヶ月間貸し出して日常の活動量を測定する。診療録から年齢、性別、BMI、腹囲、ABI、動脈硬化リスク(喫煙、高血圧、脂質異常症、糖尿病)の有無、血液検査データ、治療内容に関する情報、運動療法実施状況質問票、活動量計による歩数と消費カロリー測定を定量的に評価してデータベースに入力する。その後も1年ごとに生命予後ならびに心血管イベントの有無調査を実施する。
研究2)エイコサペンタエン酸(EPA) は魚介類の油に多く含まれるn-3系高度不飽和脂肪酸の一種で、血小板凝集能を低下させ血液流動性を改善する。脂質異常症患者を対象としたJELIS研究で、EPAが心血管イベント1次予防に有効であることも明らかとなった。一方、最近の報告によれば、健常者においてEPAを積極的に摂取する事が赤血球膜のリン脂質のEPA成分を増やし心筋及び骨格筋の酸素取り込み能を増加させ運動効率を誘導したが、その機序は不明である。そこで急性冠症候群や心不全で心臓リハビリに参加予定の患者を対象として、EPAを積極的に摂取する追加行為が、血液流動性を改善し白血球活性化を抑えて運動耐容能を改善するかをプラセボ対照の二重盲検法による無作為化割り付け比較試験を実施する。投薬開始前と開始3ヶ月後に採血し血液流動性試験とCPXを実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

血液流動性と白血球活性化を同時に評価する方法論については、現在英語論文投稿中(revision)の状態で、近日中に英語論文として報告できると思われる。
急性冠症候群や心不全患者を対象としてエイコサペンタエン酸の心臓リハビリテーション効果を高める補助食品としての有効性を、プラセボ対象二重盲検試験で検証中である。目標症例数40例に対して、現在までに30例が登録され順調に研究は進んでおり、検査のトラブルもない。目標症例数に到達しだい、データを固定化しキーオープンして解析を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度以降の計画
研究1,2とも登録症例数を増やし、計画通りフォローアップする。
研究が当初計画どおりに進まない時の対応
問題が生じた時には、連携研究者や研究協力者とすぐに連絡を取り合い、解決を迅速におこなえるようにする。

Causes of Carryover

(理由)
当初の予定より血液流動性測定に関する消耗品の購入が少なかったため
(使用計画)
血液流動性測定に関する周辺機器、実験器具、マイクロ流路チップなどに前年度使用しなかった50万円相当を使用予定。

  • Research Products

    (54 results)

All 2018 2017

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 12 results) Presentation (37 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 糖尿病性腎症における活動量計及び質問紙の身体活動量の差異2018

    • Author(s)
      田宮 創、田村由馬、餅 脩佑、赤澤祐介、永坂優美、伴場信之、安 隆則.
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Renin-angiotensin system inhibitors can prevent intravenous lipid infusion-induced myocardial microvascular dysfunction and leukocyte activation.2018

    • Author(s)
      Yasu T, Mutoh A, Wada H, Kobayashi M, Kikuchi Y, Momomura S, Ueda S.
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 82(2) Pages: 494-501

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0809.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of watching favorite video during exercise on exercise economy and autonomic activity: a pilot study with healthy adults.2018

    • Author(s)
      Kudo R, Tamura Y, Tamiya H, Ochiai K, Mochi S, Sudo M, Ehara K, Nagasaka Y, Terashima M, Tsurumi T, Tsuboyama Y, Onozaki C, Yamaguchi K, Hara H, Itakura T, Saito Y, Sugimura H, Horie Y, Ueno A, Hoshiai M, Yasu T.
    • Journal Title

      Total Rehabilitation Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 重症下肢虚血を呈す末梢動脈疾患患者へのB-SESを用いたブリッジ療法2018

    • Author(s)
      落合香、田村由馬、江原恭介、清水理葉、松下恭、安隆則
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 急性心筋梗塞患者の作業機能障害に対する作業療法~CAODを用いて~2018

    • Author(s)
      須藤誠、田村由馬、工藤玲佳、鶴見知己、寺島雅人、田宮創、餅脩佑、江原恭介、落合香、星合愛、上野明日香、上間貴子、杉村浩之、堀江康人、安隆則
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 透析患者への下肢骨格筋電気刺激が下肢の除水に与える影響について2018

    • Author(s)
      松井瞭友、田村由馬、山越聖子、寺島雅人、鶴見知己、安 隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 41-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] メディックスクラブ併用により運動アドヒアランスが向上した壮年期心不全の1例2018

    • Author(s)
      寺島雅人、田村由馬、落合 香、髙橋英里、田宮 創、江原恭介、工藤玲佳、鶴見知己、山口佳奈、星合 愛、安 隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 51-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 当センターにおける透析中の理学療法2018

    • Author(s)
      鶴見知己、田村由馬、田宮 創、寺島雅人、工藤玲佳、須藤誠、小倉佳子、大西優子、下山正博、星合 愛、上野明日香、堀江康人、安 隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 67-70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 末梢動脈疾患患者に対する心肺運動負荷試験の負荷方法での比較2018

    • Author(s)
      江原恭介、田村由馬、落合 香、工藤玲佳、松井瞭友、永坂優美、田宮 創、須藤 誠、清水理葉、松下 恭、杉村浩之、安 隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 45-49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 末梢動脈疾患患者への下肢バイブラバス施行による歩行への急性効果2018

    • Author(s)
      田村由馬、江原恭介、田宮創、工藤玲佳、寺島雅人、鶴見知己、須藤誠、落合香、髙橋英里、星合愛、上野明日香、清水理葉、松下恭、福田宏嗣、安隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 33-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 軽度介護認定者の塩分摂取量と活動量と降圧薬処方の調査-通所介護施設における多施設共同横断研究-2018

    • Author(s)
      田村由馬、工藤玲佳、田宮創、寺島雅人、鶴見知己、須藤誠、関谷直樹、小林孝次、福田瑞恵、矢嶋俊一、中口和彦、安隆則
    • Journal Title

      理学療法とちぎ

      Volume: 7 Pages: 13-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of pitavastatin on walking capacity and CD34+/133+ cell number in patients with peripheral artery disease2017

    • Author(s)
      Arao K, Yasu T, Endo Y, Funazaki T, Ota Y, Shimada K, Tokutake E, Naito N, Takase B, Wake M, Ikeda N, Horie Y, Sugimura H, Momomura S, Kawakami M.
    • Journal Title

      Heart and Vessels.

      Volume: 32 Pages: 1186~1194

    • DOI

      10.1007/s00380-017-0988-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pravastatin improves postprandial endothelial dysfunction and hemorheological deterioration in patients with effort angina pectoris2017

    • Author(s)
      Umemoto T, Yasu T, Arao K, Ikeda N, Horie Y, Sugimura H, Kawakami M, Fujita H, Momomura S
    • Journal Title

      Heart Vessels.

      Volume: 32 Pages: 1051~1061

    • DOI

      10.1007/s00380-017-0974-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of GLP-1 receptor agonist on gastrointestinal tract motility and residue rates as evaluated by capsule endoscopy2017

    • Author(s)
      Nakatani Y.、Maeda M.、Matsumura M.、Shimizu R.、Banba N.、Aso Y.、Yasu T.、Harasawa H.
    • Journal Title

      Diabetes Metab.

      Volume: 43 Pages: 430~437

    • DOI

      10.1016/j.diabet.2017.05.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Out-of-hospital cardiac arrest related to coronary arterial spasm in three elderly patients with no obstructive coronary artery disease2017

    • Author(s)
      Ueno A, Kawabe A, Sugiyama T, Ishikawa M, Uema A, Masahiro S, Yasuto H, Toshiyasu H, Hiroyuki S, Yasu T.
    • Journal Title

      Journal of Cardiology Cases

      Volume: 16 Pages: 154~157

    • DOI

      10.1016/j.jccase.2017.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 骨格筋電気刺激を含む段階的リハが奏功した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の1例2017

    • Author(s)
      餅脩佑,田村由馬,浅田宏史,落合香,江原恭介,工藤玲佳,永坂優美,田宮創,河邉篤彦,上野明日香,上間貴子,石川まゆ子,杉村浩之,堀江康人,安 隆則
    • Journal Title

      日本心臓リハビリテーション学会誌

      Volume: 23 Pages: 179~183

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 糖尿病性腎症患者のリハビリ戦略2018

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第63回日本透析医学会学術集会
  • [Presentation] 摂食ならびに運動負荷が閉塞性肥大型心筋症の左室流出路狭窄に与える影響2018

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      日本超音波医学会第91回学術集会
  • [Presentation] 糖尿病性腎症にPADを合併した患者のリハビリ戦略:積極的運動療法とsedentary time短縮の意義2018

    • Author(s)
      安隆則、田村由馬、落合香、田宮創、星合愛、下山正博
    • Organizer
      第8回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病性腎症(DMN)患者における質問紙と活動量計による身体活動量の差異2018

    • Author(s)
      田宮創、餅脩佑、赤澤祐介、永坂優美、田村由馬、伴場信之、安隆則
    • Organizer
      第8回腎臓リハビリテーション学会
  • [Presentation] アドリアマイシン心筋症により慢性心不全となり亡くなった胃Maltリンパ腫の1剖検例2018

    • Author(s)
      安隆則、上間貴子、星合愛、杉山拓史、巴崇、長尾萌子、加藤洋、宮地和人、堀江康人、杉村浩之
    • Organizer
      日本内科学会第639回関東地方会
  • [Presentation] LDL減少治療後の残余リスクに対するアプローチ:中性脂肪と遊離脂肪酸と白血球2017

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第24回日本ヘモレオロジー学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 認知症を伴うパーキンソン病患者(Probable DLB)にLSVT○RBIGを施行し運動症状の改善がみられた一例2017

    • Author(s)
      君田祥一、田宮創、田村由馬、安隆則、渡邉由佳
    • Organizer
      第21回栃木県理学療法士会学術大会
  • [Presentation] 高齢肺動脈性肺高血圧患者に対してトレプロスト持続皮下注投下に安全に運動療法を実施できた1例2017

    • Author(s)
      鶴見知己、田村由馬、高橋英里、寺島雅人、餅脩佑、安隆則
    • Organizer
      第21回栃木県理学療法士会学術大会
  • [Presentation] アドヒアランス不良による狭心症を契機に透析導入となった若年症例の行動変容について2017

    • Author(s)
      工藤玲佳、田村由馬、落合香、餅脩佑、安隆則
    • Organizer
      第21回栃木県理学療法士会学術大会
  • [Presentation] 糖尿病性腎症における座位時間の延長は腎機能低下を助長させる2017

    • Author(s)
      田宮創、永坂優美、田村由馬、伴場信之、安隆則
    • Organizer
      第21回栃木県理学療法士会学術大会
  • [Presentation] 無作為化比較試験プロトコール:Dapagliflozin長期投与が血液流動性と白血球活性化と酸化ストレスに与える効果の検討2017

    • Author(s)
      安隆則、中谷祐己、伴場信之、新島昭子、田村由馬、岩瀬利康、植田真一郎、大屋祐輔、横川晃治
    • Organizer
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] 臨床研究支援室立ち上げから医師主導型臨床研究と治験・企業治験でのCRCの役割2017

    • Author(s)
      新島昭子、田村由馬、岩瀬利康、安隆則
    • Organizer
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] 高齢肺動脈性肺高血圧症に対してトレプロスト持続皮下注と心臓リハビリを導入し、在宅ケアに移行できた1例2017

    • Author(s)
      星合愛、長尾萌子、巴崇、杉山拓史、上野明日香、上間貴子、石川まゆ子、下山正博、安隆則、田村由馬、堀江康人、杉村浩之
    • Organizer
      第246回日本循環器学会関東甲信越地方会
  • [Presentation] 「~健康長寿社会に向けた各学問分野からの提言~」医学2血流の立場から2017

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第4回日本血管血流学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 骨格筋電気刺激が若い健常者の血液流動性に与える影響2017

    • Author(s)
      落合香、田村由馬、江原恭介、寺島雅人、永坂優美、餅脩佑、松井瞭友、小野崎智寿子、谷中弘一、星合愛、安隆則
    • Organizer
      第4回日本血管血流学会学術集会
  • [Presentation] 日光リハネット研修事業の取り組み2017

    • Author(s)
      須藤誠、田村由馬、中口和彦、矢嶋俊一、安隆則
    • Organizer
      第8回栃木県作業療法学会
  • [Presentation] 歩行機能が改善した末梢動脈疾患患者における心理的要因の一考察.2017

    • Author(s)
      江原恭介、工藤玲佳、田村由馬、須藤誠、田宮創、落合香、安隆則
    • Organizer
      第21回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 心疾患再発予防におけるポピュレーションアプローチ2017

    • Author(s)
      工藤玲佳、田村由馬、須藤誠、田宮創、落合香、安隆則
    • Organizer
      第21回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 本態性高血圧患者におけるアンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬の血清尿酸値と血管内皮機能に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      堀江康人、安隆則、上野明日香、杉山拓史、河邉篤彦、下山正博、石川まゆ子、上間貴子、巴崇、星合愛、杉村浩之
    • Organizer
      第65回日本心臓病学会学術集会
  • [Presentation] 骨格筋電気刺激運動とサイクルエルゴメーター運動における血液流動性の比較2017

    • Author(s)
      落合香、田村由馬、江原恭介、寺島雅人、餅脩佑、松井瞭友、小野崎智寿子、谷中弘一、安隆則
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会第2回関東甲信越支部地方会
  • [Presentation] 座位足開閉テストによるサルコぺニア予測の可能性2017

    • Author(s)
      工藤玲佳、田村由馬、山越聖子、星合愛、安隆則
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会第2回関東甲信越支部地方会
  • [Presentation] 糖尿病性腎症(DMN)患者における座位時間の延長は新規心血管イベント発症及び全死亡リスクを上昇させる2017

    • Author(s)
      田宮創、田村由馬、赤澤祐介、永坂優美、伴場信之、安隆則
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会第2回関東甲信越支部地方会
  • [Presentation] 急性心筋梗塞患者の作業機能障害に対する作業療法~CAODを用いて~2017

    • Author(s)
      須藤誠、田村由馬、落合香、田宮創、高橋英里、永坂優美、 餅脩佑、江原恭介、山口佳奈、上野明日香、安隆則
    • Organizer
      第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] メディックスクラブと外来心リハの併用が奏効した1症例2017

    • Author(s)
      田村由馬、落合香、上野明日香、田宮創、餅脩佑、江原恭介、工藤玲佳、寺島雅人、高橋英里、須藤誠、清水理葉、安隆則
    • Organizer
      第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 心臓リハビリテーション患者における骨格筋超音波輝度と心・腎機能の関連2017

    • Author(s)
      寺島雅人、田村由馬、田宮創、餅脩佑、落合香、江原恭介、上野明日香、安隆則
    • Organizer
      第23回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 受動的方法によるCPX測定の可能性2017

    • Author(s)
      田村由馬、落合香、田宮創、餅脩佑、江原恭介、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 骨格筋電気刺激が肺高血圧症患者に及ぼす影響の検討2017

    • Author(s)
      餅脩佑、田村由馬、落合香、江原恭介、田宮創、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 心疾患患者の運動耐容能と骨格筋評価の関連~筋の質的評価を含めた検討~2017

    • Author(s)
      寺島雅人、田村由馬、田宮創、餅脩佑、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 末梢動脈疾患患者に対する温浴療法の作用効果2017

    • Author(s)
      江原恭介、田村由馬、落合香、清水理葉、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 糖尿病性腎症Ⅱ期における運動指導の有効性2017

    • Author(s)
      田宮創、赤澤祐介、永坂優美、伴場信之、田村由馬、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 維持透析患者の透析前後における体水分布と骨格筋の変化について2017

    • Author(s)
      松井瞭友、田村由馬、田宮創、江原恭介、餅脩佑、安隆則
    • Organizer
      第20回総合理学療法研究会
  • [Presentation] 透析室移転を経験して2017

    • Author(s)
      小山田諒、有坂安弘、齋藤貴規、藤原信里、金子義郎、吉原一紀、石川まゆ子、下山正博、安隆則
    • Organizer
      第62回日本透析医学会学術集会
  • [Presentation] 末梢動脈疾患のリハビリテーション最前線2017

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 心臓リハビリテーション患者における運動耐容能と骨格筋評価の関係について2017

    • Author(s)
      寺島雅人、田村由馬、落合香、田宮創、江原恭介、松井瞭友、永坂優美、餅脩佑、工藤玲佳、安隆則
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 心疾患患者における作業機能障害2017

    • Author(s)
      須藤誠、田村由馬、飯塚裕介、鎌田春香、安隆則
    • Organizer
      第4回日本臨床作業療法学会学術大会
  • [Presentation] 血管疾患の予防「大血管、末梢血管疾患の2次予防」2017

    • Author(s)
      安隆則
    • Organizer
      Kyushu Prevent in 2017
    • Invited
  • [Presentation] Effects of incremental electro skeletal muscle stimulation on oxygen uptake and serum levels of lactic acid and catecholamine in healthy young Japanese.2017

    • Author(s)
      Tamura Y, Ochiai K, Fujiwara C, Yamaguchi K, Ueno A, Ishikawa M, Ehara K, Nagasaka Y, Mochi S, Kudou R, Yasu T.
    • Organizer
      European Jornal of Preventive Cardiology 24,107. 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 白血球の活性化度の測定装置及び測定方法2017

    • Inventor(s)
      安他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      獨協医科大学他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Patent Publication Number
      特開2017-104095

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi