• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

骨格筋損傷に有効な寒冷・温熱療法の刺激条件とは?

Research Project

Project/Area Number 17K01501
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

荒川 高光  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (90437442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河上 敬介  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (60195047)
田口 徹  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90464156)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords寒冷刺激 / 温熱刺激 / 骨格筋 / MCP-1
Outline of Annual Research Achievements

骨格筋損傷後の再生に重要なマクロファージの動態を調べたところ、先行研究通り、寒冷刺激でマクロファージの遊走は遅延し、再生は阻害された。
今回、先行研究で報告されていた寒冷刺激時間を10分に短縮して、同様な解析を行った。すなわち、CD68免疫組織化学を行い、マクロファージの動態を観察した。その結果、寒冷刺激時間を短縮するとマクロファージの初期の遊走が阻害されていた。また、マクロファージの損傷筋繊維への浸潤度が低かった。しかし、20分寒冷刺激を加えた群よりはマクロファージの集積は阻害されていなかった。その後の筋再生を見ると、10分寒冷刺激を与えた群は、20分間寒冷刺激を与えた群よりも再生筋線維数は若干の再生筋線維の早期の再生、再生筋線維の成熟が見られたが、寒冷刺激を与えない群よりは再生、成熟ともに阻害されていた。
さらに、マクロファージの遊走に重要な因子であるMCP-1(CCL2)の免疫組織化学を行い、筋線維内、衛星細胞などに局在していることを明らかになりつつある。MCP-1はマクロファージが損傷部に集積する前の時点で、筋線維や衛星細胞に発現していることが明らかになりつつある。すなわち、筋損傷の刺激によって衛星細胞が活性化されると、そこにMCP-1が発現し、それによってマクロファージが筋の損傷部位へ集積するのではないか、と考えられる。もしかしたら、マクロファージそのものにもMCP-1が発現し、その後のマクロファージの集積をさらに呼び込んでいる可能性も示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果が集積しつつあるため、次年度以降で公表の準備に入っていきたい。

Strategy for Future Research Activity

今後はMCP-1の免疫組織化学だけでなく、IGF-1、MyoD、CD-8をマーカーにして、筋再生にマクロファージやその他細胞が与える影響を観察し、寒冷刺激でこのような因子の発現がどのように変化するかを明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

消耗品の発注後、値引きがあったために生じた余十分であり、ほぼ計画通り使用している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Constant existence of the sensory branch of the nerve to the pyramidalis distributing to the upper margin of the pubic ramus2018

    • Author(s)
      Haba Daijiro、Emura Kenji、Watanabe Yuko、Kageyama Ikuo、Kikkawa Satoshi、Uemura Mamoru、Arakawa Takamitsu
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: Epub ahead of print] Pages: 0

    • DOI

      10.1007/s12565-018-0428-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological study on the pressure ulcer-like dermal lesions formed in the rat heel skin after transection of the sciatic nerves2017

    • Author(s)
      Haba Daijiro、Minami Chie、Miyagawa Miki、Arakawa Takamitsu、Miki Akinori
    • Journal Title

      Acta Histochem

      Volume: 119 Pages: 39~47

    • DOI

      10.1016/j.acthis.2016.11.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anatomical Study of the Brachial Plexus in the Common Marmoset (Callithrix Jacchus)2017

    • Author(s)
      Emura Kenji、Arakawa Takamitsu、Terashima Toshio
    • Journal Title

      The Anatomical Record

      Volume: 300 Pages: 1299~1306

    • DOI

      10.1002/ar.23568

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple muscular variations including tenuissimus and tensor fasciae suralis muscles in the posterior thigh of a human case2017

    • Author(s)
      Arakawa Takamitsu、Kondo Takahiro、Tsutsumi Masahiro、Watanabe Yuko、Terashima Toshio、Miki Akinori
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: 92 Pages: 581~584

    • DOI

      10.1007/s12565-017-0396-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット骨格筋挫滅損傷後に異なる刺激時間で寒冷療法を実施した際の筋再生過程の相違2017

    • Author(s)
      宮川基、幅大二郎、荒川高光
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi