2017 Fiscal Year Research-status Report
三次元VR環境による新しい半側空間無視の評価・訓練システムの開発と有用性の検討
Project/Area Number |
17K01508
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
東 登志夫 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤村 誠 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30229041)
松尾 崇史 西九州大学, 公私立大学の部局等, 助教 (50757747)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 半側空間無視 / リハビリテーション / 三次元VR |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでUSN を評価するための机上検査として,線分2 等分試験,抹消試験,模写試験,描画試験等が広く使用されている.しかしながら,これらの机上の検査において,特に異常が認められなかった場合でも,実際の日常生活場面においては左側の障害物に体をぶつけたり,左側の車椅子のブレーキのかけ忘れ等の問題が生じる場合があることが知られている.こうした評価結果の矛盾は,既存の机上検査が二次元上の課題であることが原因となっていると思われる.一方,近年注目されているUSN の治療法の一つにプリズム順応(prism adaptation; PA)療法がある.PA 療法とは,対象者に視野を偏倚させるプリズム眼鏡を装着した状態で,ターゲットに対する到達運動を繰り返させることでシフトした視覚に到達運動を順応させ,プリズム眼鏡をはずした後に,USN の改善が認められるというものである.しかしながら, このPA 療法における視野の偏倚に関しては,通常10 度もしくは20 度に設定した報告が多いが,USN 症状の程度による適切な偏倚角度については十分に検討されていない状況にある.また,ターゲットに対する到達運動の反復は,対象者にとって退屈な単純課題であり,対象者の訓練意欲が持続する様な何らかの工夫が求められている.本研究は,上述したようなUSN に対する評価・治療(訓練)の現状を踏まえた上で,その問題点を解決する新たな評価・訓練システムを開発し,その有用性を検証するものである.今年度は,その検証に用いるヘッドマウントディスプレイとステレオカメラを組み合わせた三次元でのUSN評価システムとVRを応用したPA療法システムのプログラム開発を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述したヘッドマウントディスプレイとステレオカメラを組み合わせた三次元でのUSN評価システムとVRを応用したPA療法システムのプログラム開発に関し,両システムにおけるVR環境下でのターゲット位置とリアル環境での位置の再現性等の検討などに時間を要したために,研究の進捗に若干の遅れが出ている.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者とシステムのプログラム開発を担当している工学部の研究分担者と,臨床研究を担当する研究分担者の間での連携をさらに密にすることで,システムプログラムの早期完成に努める.また臨床試験に関しては,計画当初は三次元でのUSN評価システムを先に行う予定としていたが,PA療法システムのプログラムがほぼ完成に近づいていることから,臨床研究を行う順番を入れ替えて行うこととする.
|
Causes of Carryover |
今年度はシステムのプログラム開発が遅延したために,臨床試験に入ることができなかったために,使用額が予定よりも下回った.次年度は臨床試験にはいることができると予想されるため次年度分の助成額と合わせ,今年度分の遅れを取り戻すべく研究を推進していく予定である.
|
-
[Journal Article] Three-dimensional morphological analysis of the human sacroiliac joint: influences on the degenerative changes of the auricular surfaces2018
Author(s)
Nishi K, Tsurumoto T, Okamoto K, Ogami-Takamura K, Hasegawa T, Moriuchi T, Sakamoto J, Oyamada J, Higashi T, Manabe Y, Saiki K
-
Journal Title
Journal of Anatomy
Volume: 232
Pages: 238-249
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-