2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new evaluation / training system for unilateral spatial neglect in a 3D VR environment
Project/Area Number |
17K01508
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
東 登志夫 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤村 誠 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30229041)
松尾 崇史 西九州大学, リハビリテーション学部, 助教 (50757747)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 三次元VR / 半側空間無視 / プリズム順応 / リハビリテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
半側空間無視(Unilateral spatial neglect; USN)とは要素的な感覚障害や運動障害を持たないにも関わらず,大脳半球病巣の反対側の様々な刺激に対して気付かない病態である.USN の症状は,日常生活の様々な場面に影響を及ぼすため,その評価と治療は脳卒中リハビリテーションにおける重要な課題となっている.現在その効果が期待されているリハビリテーションの介入方法の一つにプリズム順応療法(PA療法)がある.PA療法とは,対象者に視野を偏倚させるプリズム眼鏡を装着した状態で,ターゲットに対する到達運動を繰り返させることでシフトした視覚に到達運動を順応させ,プリズム眼鏡をはずした後にUSN の改善が認められるというものである.しかしながら適切な偏倚角度については十分に検討されていない状況にある.また,ターゲットに対する到達運動の反復は,対象者にとって退屈な単純課題であり,対象者の訓練意欲が持続する様な何らかの工夫が求められている. 本研究では,このPA療法の課題を解決する方法として,三次元VRによるプリズム順応反応システムを開発しその有用性を検討することである.開発した本システムは,三次元VR上に円弧状にターゲットを出現させ,そのターゲットに対してリーチ動作を繰り返す課題を行わせる.その際の視野角度は自由に変更することができ,これによりプリズム順応を起こさせるものとなっている.また,ターゲットへのリーチの誤差(角度)は,毎回計測できる.本年度は,健常者を対象に試作した三次元VRによるプリズム順応反応システムの妥当性の検証と,脳卒中患者を対象に臨床試験前の小規模サンプルでの検討を行った.その結果,本システムは,従来のプリズム眼鏡と同等のafter effectが得られ,USN患者を対象としたPA療法に有用であることが示唆された.
|
Research Products
(13 results)