2018 Fiscal Year Research-status Report
Effect of external and internal focus on postural response to perturbation
Project/Area Number |
17K01522
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
平岡 浩一 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (10321209)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 外乱 / 姿勢制御 / 内的注意 / 外的注意 / 可動プラットフォーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は第二実験の実施および第一実験・第二実験の論文作成・投稿を行った。第一実験では、支持面の前方滑走時に不安定シリンダー注意条件と骨盤動揺注意条件で有意な骨盤動揺の減少を確認した。前方滑走のみで認知課題の効果が生じた原因は、滑走方向により姿勢反応参加筋が異なり、したがって反応プログラムが異なり、この結果、その異なる反応プログラムが脊髄上で行われる認知プロセスに対して異なる感度を保持していることが考えられた。また、骨盤動揺のみに認知課題の影響があったことについては、外乱に対して骨盤は大きく動揺したのと比較して胸部は比較的小さかったことから、骨盤動揺に対する反応が支持面水平滑走による外乱への主な反応プロセスであったことが理由と考えられた。これらの認知課題による外乱姿勢反応への影響は、central setの作用が寄与していると考えられた。これらの結果を論文化して投稿したところ、国際誌への掲載が決定した。 第二実験では、視覚情報を通した外乱に対する頭部安定性への注意が外乱姿勢制御に及ぼす効果を検証した。被験者には可動プラットフォーム上に静止立位を取らせた。外乱直後に平線を中央線の上か下かに表示して被験者に判定させた。水平線を広範囲または挟範囲表示し、視認による弁別が容易な条件と困難な条件の2条件で比較した。その結果、骨盤上下方向変位のピーク潜時が弁別困難条件で有意に短縮した。ピーク潜時は、外乱による身体への回転モーメントに対してそれを戻そうとする逆方向のモーメントが外乱由来モーメントとの均衡に達するまでの時間を反映する。したがって結果は、外乱時に凝視させると姿勢制御における骨盤動揺に対する反応がより早く外乱に対する均衡値に達したと解釈できる。これは、視認困難な視覚合図を凝視するための体幹固定を目的とした骨盤動揺への反応の早期化を示唆する。これら知見の国際誌への掲載が決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第一実験と第二実験の成果について論文掲載が決定し、予想以上に早く成果を公表することができた。今後はこれら第一実験と第二実験の成果に基づいて発展的な実験を実施する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、2018年度までに得られた実験1および2における成果をさらに検証すべく、追加実験を実施する。潜在的な身体への注意が外乱姿勢制御の反応を強化するという実験2の結果をさらに延長し、この効果が静的立位でも生じるのか否かについて検証する。また、第一実験と第二実験の結果が認知プロセスに起因することから、追加実験として、時間予測および方向予測が外乱姿勢制御に及ぼす影響についても検証する。
|
Causes of Carryover |
備品購入額が予算額に完全一致しないため、少額の端数が残高として残ってしまった。次年度に繰り越して次年度予算と併せて使用したい。
|
Research Products
(3 results)